navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Around The Fest. Vol.8
    --HMVマーケティング部門長の藤田浩さん--Part1--

    ――本来は紙食器にロゴを入れたかったが、技術的に断念したそうですが、協賛という立場で、(ロゴ有りと比べて)効果が薄まるロゴ無しでもやる理由とはなんでしょうか?

    「本当に欲しいのはフェスティバルで何か役に立ちたい、フェスティバルに無いものをHMVが提供することで、それでフェスティバルを盛り上げていきたいというのがポリシーなんですよね。きれい事でもなんでもなくて。HMVというロゴを紙食器に入れられなかったというのは、ただの結果なので、それは別のカタチでフォローしてもらえればいいかな、と。何を一番大事にするかと考えて、環境保全のために行動をおこすことだ、と思って。だからそれ(ロゴ無し)でいいと思ったんですよ」

    ――紙食器、ゴミ箱のほかにはなにかお考えでしょうか?

    HMV藤田浩さん 「Tシャツの物販のところなどに、去年まではリーバイスがやっていた、肩からかける洋服屋などでも使われているスピンドルバックというビニール袋を配ります」

    ――通常の店舗でのフジロックへの関わり方はどうでしょうか?フジロックに出演決まったアーティストを全面に押し出したりといった商品配置の変化はどうなっているのでしょうか?

    「フジロック1年目から、フジロックは全国で盛り上げるイベントだと思ってて、スマッシュさんとお話して、どの店が一番フジロックコーナーを作ったか、というディスプレイ大賞コンテストみたいのをやったりして、各店舗に写真撮ってもらって、送ってもらって、スマッシュさんと一緒にそれを見て、大賞に輝いたお店の2名は3daysパスプレゼント、みたいな。そういうことやったり。何らかのカタチでやってますね。

     各お店にフジロックコーナーを作ってくれ、と頼んで、全てそろえてくれるところもあるし、その中からセレクトしてならべるところもある。あえて本部としては強制はしてません。だから、それぞれの思いのフジロックが展開されてるんじゃないですかね。フジロックの楽しみ方って、なんだか知らないものを見ていてイイ、っていうのもあるじゃないですか。なんでアフリカのバンドが最後なんだよ、と思いながら見てたら、こいつらいいじゃん、みたいな(笑)。あるじゃん、そういうのが。

     フジロックコーナーを作れば、普段はダンスミュージックコーナーなどあちこちに置いてあるのが、そのフジロックの名の元にフジロックコーナーに置かれる。それもフェスティバルの良さですよね。それらの展開の効果は、当然、展開してるわけだからあるんだけども、フジロックキャンペーンコーナーを作っていくら売り上げましょう、じゃないですよね。HMVはCD屋さんなんだけども、やっぱり情報を発信していきたい、と。フジロック誰が出るんだよ、ロッキングオン買わなきゃ見れないんだよ、とかじゃなくてHMV行けば、あ、これとこれが出るんだってわかるだけもいいじゃないですか」

    Part2


    Intro/Part1/2/3/4

    reported by ORG-nob   (July 24, 2002)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com