• 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
  • HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
  • 「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
  • ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
  • FRF'05開催決定(January 1, 2005)
  • 日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
  • 偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
  • FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
  • 募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
  • 朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
  • できることをやる(November 3, 2004)
  • マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
  • Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
  • ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
  • やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
  • あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
  • フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
  • フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
  • fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
  • 苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
  • 日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
  • 全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
  • フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
  • モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
  • AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
  • ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
  • 星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
  • 今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
  • 【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
  • org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
  • ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
  • 北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
  • 今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
  • 6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
  • ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
  • 苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
  • 今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
  • 苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
  • 星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
  • ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
  • すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
  • 大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
  • オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
  • 大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
  • ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
  • 著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
  • 言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
  • fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
  • ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
  • FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
  • オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
  • 第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
  • FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
  • fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
  • お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
  • ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
  • 今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。

    【7月31日(土)】


    ●FIERY FURNACES(レッド)

    http://www.thefieryfurnaces.com/
    US import

     ニューヨーク出身の男女デュオ。ピアノが印象的でかなりひねくれたLo-Fiポップなんだけど、サイケやブルージーな要素もあるというデビューアルバムをラフ・トレードからリリース済み。最新シングル "Tropical Ice Land"は、アルバム収録曲の再録バージョンで、アップテンポで楽しくポップな面が全面に出ている。

    N:何て読むの?ファイアリー・ファーナシス?

    Q:Lo-Fiポップぽくて壊れた感じとピアノがいい感じ。男女ヴォーカルの掛け合いとか、ライヴがどんな感じになるのか楽しみ。


    ●FRANZ FERDINAND(グリーン)

    http://www.franzferdinand.co.uk/
    US import
    国内盤

     UKで話題騒然のスコティッシュ4人組。デビューアルバムは、ギターのカッティング、ストイックでいて熱いヴォーカルなど80年代ポストパンクからの影響が想像以上に強い。アートな匂いをさせているけど、スノッブさを感じさせない。さらに80'sディスコ・ファンク風というかグルーヴィーなリズムが大きな魅力。RAPTURE、INTERPOLとかとも共通するまさに今の音。

    N:さあ、今年の目玉。おれでも名前は聞いたことがある。

    (実際にフランツに会った、レコード会社の)Nさん:向こうでは大ブレイクしているけれども、本人たちは不思議ちゃん。頭は冥王星と交信している!?という感じでぶっ飛んでいる。売れてやろうという気持ちがあまりない。すごくいっぱいCDを持っていて、とにかく音楽が好きで、メンバー一人一人が何千枚ってレコードを持っていて、ブラックからソウルから全てのジャンルを制覇している。頭の中が音楽で銀河系ができてる感じ。一言で言うと・・・オタクですね。

    N:音楽オタクなんだけど、技巧に走ったり、趣味的じゃなくて、ポップになっているところがいい。バンド名が第一次世界大戦のきっかけになったサラエボ事件で暗殺されたオーストリアの皇太子なんだけど、「フランツ・ヨーゼフ」とか「マリア・テレジア」じゃなくてよかった。

    ちゃーりーさん(BP):80年代のニューウェーヴな感じ。ギャング・オブ・フォーみたいな。プロデューサーがトーレ・ヨハンソンなんですよね。


    ●22-20's(レッド)

    http://217.206.206.186/
    UK import

     Lincoln出身3人組。ガレージ勢でもブルースに影響を受けてるのは多いけど、こいつらのはマジで60年代後半~70年代初めあたりのブルース・ロックって感じ。ギターがガンガン鳴ってて、渋いというよりは攻撃的で、それぞれの楽器が攻め合って生まれる緊張感みたいなもんが伝わってくる。1stシングルの次がライヴアルバムっていうのもライヴに自信があるからだろうし。

    N:トウェンティトゥー・トウェンティーズ!?バンド名が数字だと何か言いにくい。「ギャラクシーごひゃく」とか「ジェージェーななじゅうに」とか(笑)。このバンドはホワイトストライプスとか好きな人に受けるのかも。

    Q:こんな音だけど、メンバーは若くて、10代~20代前半でルックスもいい。ブルースの影響強くて、バディ・ガイのカヴァーもしている。フジでは知らないで観て、好きになる人がいるんじゃないかな。ライヴは期待したいね。

    org-rad:22-20'sはレコードをずっと探していたんだけど、今日ようやく聴いて・・・感想はまあまあだなと。でも、ライヴは楽しそう。フランツは楽しい感じでいいなぁと思いました。


    ●ROCKET SCIENCE(レッド)

    http://www.rocketsciencerock.com/
    『Contact Higher』 US import
    『エターナル・ホリディ』国内盤

     メルボルン出身4人組。00年1stアルバム「Welcome Aboard The 3C10」を本国リリース。02年の2ndアルバム「Contact High」は、ザ・ヴァインズらとUKツアーをして、その後UKでもリリースされる。オルガンがガンガン鳴りまくるサイケで荒々しいガレージ・ロケンロー・サウンドが特徴。3rdアルバムが7月に出る。

    N:これはパンク好き、ロックンロール好きの若いやつらがステージ前でモッシュしている様子が目に浮かびますね。





    Intro |  |  |  | 

    Report by ORG-nob and Photo by ORG-ryota

    (June 18, 2004)

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    165x55