• 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • FUJIROCK FESTIVAL'05 チケット速報(January 29, 2005)
  • HEAL NIIGATA決算報告(January 23, 2005)
  • 「HEAL NIIGATA」終了!音楽の下にHEARTが集まった日(January 16, 2005)
  • ORGはやります!「HEAL NIIGATA」現場からリアルタイムレポート(January 5, 2005)
  • FRF'05開催決定(January 1, 2005)
  • 日高大将インタビュー「HEAL NIIGATAのこと、フジロックのこと」(December 24, 2004)
  • 偉大なのに気さくなおじさん、ジョー・ストラマ—展(December 11, 2004)
  • FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 有楽町募金イベントレポ!募金以外に私たちができること(November 27, 2004)
  • 募金イベントにご協力お願いします。11月25日正午,有楽町に集まれ!(November 23, 2004)
  • 朝霧JAM@ニコタマ?写真展「BEAUTIFUL DAY」始まる!(November 21, 2004)
  • できることをやる(November 3, 2004)
  • マクセルからみなさんへ、お礼のコメントが届いたよ!(August 30, 2004)
  • Levi's「Original Photo Contest」のお知らせ(August 26, 2004)
  • ご好評につき、受注販売しちゃいます…org.スタッフTシャツ!!(August 18, 2004)
  • やってます!RISING SUNの速報レポ!(August 11, 2004)
  • あなたの感動を教えてください(August 2, 2004)
  • フジロックエクスプレス更新中です(July 30, 2004)
  • フジロック・エクスプレス、はじまるよぉ!(July 28, 2004)
  • fujirockers.orgネット・カフェに遊びにおいでよ(July 28, 2004)
  • 苗場はどうなってる !? “タケノコ祭り”と直前・最後のボードウォーク、一挙報告 !!(July 25, 2004)
  • 日高大将緊急直撃インタビュー(July 24, 2004)
  • 全天候型デジカメで用意万端!(July 24, 2004)
  • フジロックの思い出をプレゼント!マクセルからのお知らせです(July 21, 2004)
  • モリッシーキャンセルと直前FRF04話ちょびっと(July 16, 2004)
  • AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!(July 15, 2004)
  • ボードウォークキャンプよりほぼ直前の苗場ニュース!(July 13, 2004)
  • 星空トレイン内ボランティア・スタッフに応募して足代浮かせちゃえ!(July 9, 2004)
  • 今年もorgタオル。汗を拭け!頭に巻け!(July 7, 2004)
  • 【フジロック仲間を5人増やせる、Levi'sのゲームの参加者を今年も募集だよ-今年のキーワードは「オリジナル」らしいぞ。】(July 3, 2004)
  • org 臨時ニュースっす!(June 30, 2004)
  • ボードウォークのお誘い第六弾目!(June 28, 2004)
  • 北海道のロッカーズ必見! 前夜祭が見れる!今年のフジロック丸は6days!(June 27, 2004)
  • 今年フジに出るUK新人バンドをチェックしてみました。(June 18, 2004)
  • 6月17日のorgニュースです(June 17, 2004)
  • ワールド・レストランの頭領、ソロモンさんが現地スタッフを大募集!(June 17, 2004)
  • 苗場の幸がボクラを呼んでいる!食って食って食いまくれ!!(June 17, 2004)
  • 今年のオルグTはいかがですか?(June 16, 2004)
  • 苗場的!木道野営生活!!(June 8, 2004)
  • 星空トレインからのお知らせ(June 1, 2004)
  • ezorockers.orgってのが始まるさ(May 31, 2004)
  • すっぱ抜かないorgニュース(May 30, 2004)
  • 大阪もアツかった!豪華メンツSATURNのちょこっとレポート(May 26, 2004)
  • オルグ`04デザインコンテスト結果発表!(May 24, 2004)
  • 大将すっぱ抜き第3弾(May 18, 2004)
  • ツギは、スローでいくゼ!2004年最初のボードウォーク・キャンプを開催!!(May 17, 2004)
  • 著作権法改定に伴う輸入盤CD/レコード問題をもう一度検討してみよう(May 14, 2004)
  • 言い訳レインボー 〜フジに向けて虹の橋を渡れ!〜 投稿募集開始(May 11, 2004)
  • fujirockers T '04 投票開始!(May 6, 2004)
  • ROOKIE A GO-GOで、FUJI ROCK FESTIVALの参加者になろう!(May 1, 2004)
  • FRF'04すっぱ抜き第二弾!(April 30, 2004)
  • オルグ04デザインコンテスト、〆切迫る!!(April 21, 2004)
  • 第ニ弾アーティストの発表!とチケット情報(April 15, 2004)
  • FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!~第2部(April 10, 2004)
  • fujirockers.org '04 T-shirtsデザイン・コンテスト開催!(April 5, 2004)
  • お待たせしました!FRF'04に向けての日高大将インタビュー第一弾!(March 30, 2004)
  • ORG-masterからのご挨拶(February 27, 2004)
  • AVALON FIELDのNGO VILLAGEに遊びに来てちょうだい!



    ●特定非営利活動法人 地球の木 (Earth Tree)

     地球上のすべての人々が、自然と共存し、人が人らしくイキイキとあたりまえに生きていくことができるように、地域と地域を結ぶ国際協力活動をアジアを中心におこなっています。写真展、「世界がもし100人の村だったら」クイズ、ビデオの上映なども行う予定です。一緒に半径1メートル以内から世界と共に生きる未来を想像しませんか?今わたしたちに必要なのは一歩踏み出す勇気と想像力です。

    http://homepage1.nifty.com/EarthTree/

    ●NICE(日本国際ワークキャンプセンター)

     世界中から集まった若者が共同生活を送りながらボランティアに汗を流す国際ワークキャンプ。資格・技術・語学力は必要ありません。世界95カ国2700ヵ所で国際協力やってみませんか?

    http://nice1.gr.jp

    ●環音(わをん)

     eco&peace&musicをテーマに音楽交流を行うネットワーク。人の輪に音楽があり、地球をうやまう暮らしを取り戻したとき、戦争ビジネスも、地球破壊も衰退する・・・。そのためのエコ情報や、「暮らしが変われば戦争が減る」説明、気軽にやっちゃう音楽のススメを行います。

    http://www.pc-lifeboat.com/waon/

    ●特定非営利活動法人ECO LIFE NETWORKサイクリング

     Ring, Link, Cycleをキーワードに、循環型社会へ向けた持続可能なライフスタイルを提案するNPO法人です。最近はスローライフ、スローフードに関する講演会などを企画し、自然と人間の繋がりの大切さを知る活動を行っています。

    http://www.cyclelink.org

    ●BeGood Cafe

     永続可能な世界のためのカフェコミュニティ、 BeGood Cafe。全国12か所で様々なネットワーク&プロジェクトが進行中。フジロックNGO村ではNGOトークや映画『オピニオン』、『スポークンワード』の上映を予定。

    http://begoodcafe.com/

    ●A SEED JAPAN(国際青年環境NGO)

     来場者のみなさんと協力して、世界一きれいな野外音楽イベントを目指す「ごみゼロナビゲーション」。今年も200人以上のボランティアがナビゲートして、ペットボトルの山を築きます。環境問題を解決するために、青年たちが国内・国外で活動しています。

    http://www.aseed.org

    ●いるふぁ(international life & food association)

     つぶつぶカフェは、カラダに平和をもたらし、ココロに平和をもたらし、地球をまるごと平和に導けるつぶつぶベジタリアンの食スタイルとそのおいしさを1人でも多くの皆さんに体験してもらうための食のショールームという意味で、いるふぁが営業しているカフェレストランです。雑穀をメインに素性の知れたオーガニックな食材を、土を落とすところからはじめて、すべて手作りで料理します。持続型の農業を実現させる伝統食材を、カラダにもココロにもエネルギーを与えてくれる美味しい料理に仕上げます。環境配慮型で持続可能なスロービジネスという展開の提案、料理することの重要性、食育、等、内なる環境活動アピールとして、掲示板を作ったり、チラシを配ったり、説明します。

    ●モラルドーナツ

     モラルドーナツは、さまざまな状況でのさまざまなセックスに役立つ情報や選択肢を発信するグループです。特に、ヘテロセクシュアル(男×女、異性愛、ヘテロ)に偏った情報だけでなく、ヘテロも性のありかたのひとつとしてとらえなおすような表現をめざしています。


    http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8451/

    ●ナマケモノ倶楽部(The Sloth Club, Japan)

     「スロー」をキーワードに、エクアドルとのフェアトレード運動のほか、水筒・MY箸運動などをたのしく提案・実践している環境文化NGOです!現在、身近な平和を取り戻す「ジャパン・アズ・ナンバー9」展開中。

    http://www.sloth.gr.jp

    ●アフリカ日本協議会(AJF: Africa Japan Forum)/FAN3-ファンサバ-共同出展

     アフリカ日本協議会は、アフリカの政治的・経済的・社会的困難に対するアフリカの人々の自発的な取り組みへの支援・協力を通じて、アフリカの人々との対等なパートナーシップが構築されることを目的として活動しています。

    http://www.ajf.gr.jp

     FAN3-ファンサバ-は、西アフリカの音楽・舞踊をとおして多文化共生社会の未来を考えようと呼びかけ、楽しく体験し学ぶ場を提供しています。AJFとFAN3は、Rockミュージシャンのメッセージや生活・文化を紹介しながら、アフリカの直面する様々な問題、横顔を伝え問題を提起します。

    http://www.fan3.org

    ●アニマルライツセンター

     動物実験、動物虐待、殺処分、毛皮動物、工場畜産…。食物、衣類、医薬品、化粧品、娯楽…。人間は、一日だって動物と無関係ではいられない。知られざる動物たちの実態、社会から隠された動物たちの苦痛、ARCがFUJI ROCKでお見せします。アニマルライツセンターは動物と人間が穏やかに共存できる社会を目指しています。

    http://www.arcj.info

    御挨拶 | NGO リスト

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55