 |
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
[苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
|
|
|
ポカスカジャンインタビュー
●やっぱりフジロック初のお笑い、ってことで、お客さんの期待もあったと思うんですが……。
大久保「正直、お客さんさえ集まれば、僕らのネタでロック好きなお客さんを盛り上げる自信はあるんですね。キヨシローさんの前座やったり、浜田省吾さんの前座やったりしてましたし、それにぼくらもロック好きなんで。出てネタやれば多分OKとは思ってたんですよ。だから、プレッシャーはその盛り上がるかてことよりも、集まるかってことの方が大きかったですね。直前まで」
玉井「リハしながら少しずつ集まってくれるお客さんをみて、大丈夫、いける、って」
大久保「伝説のフィストチャンピオンってネタはクイーンの曲使ってるから、言葉もいらないじゃないですか。それで、PAテントの前にいた外人さんが、グァーって大盛り上がりで」
中山「それまで黙ってたのにね」
玉井「舞台が整ってましたもん、やりやすかったですよ。前に出させてもらったイベントでは、ステージチェンジの合間の、カンカンやってる中でネタしたりなんてこともありましたからね。それもないし、あとはホントお客さんがどれだけ集まるかだけ、っていう」
大久保「でも、もちろんやっぱり来年も出たいし、いろんなバンドを見たいよね」
玉井「あと、できることなら、やっぱりフジロックを最初から最後まで楽しみたいね。前夜祭からとはいわないから、せめて(1日目の)オープニングからね。ちょっとゲリラ的にもライブをやったりとかしながらね」
大久保「店、出すか!?」
玉井「うちの中山は、結構料理出来るんですよ」
中山「思ったんですよ、ホントに。串焼きとかの定番物じゃなくて、ここでこんな!? みたいな面白いものでね」
玉井「おいしいもんだして、あとは芋焼酎と。ちょっと横でライブなんかもやりながらとか」
●10月からは、全国ツアーも始まるそうですね。
大久保「フジロックって、やっぱり東京以外からもたくさんのお客さんが集まっているじゃないですか。各地に回るんで、ここで俺らを見てくれたお客さんにも見に来てもらいたいなぁ、ってのもあるんですけどね」
中山「10月6日の新潟からスタートで」
玉井「9月30日には、原宿でムーンライダースの白井良明さんなんかともイベントやりますし」
大久保「やっぱり2時間のライブとなると、フジロックでやったようなベタなネタもあったり、物まねもやったり、ワールドミュージックもやったり、オリジナルソングも歌ったりっていう感じですかね。アバロンでもやったような、津軽ボサとか北の国からアフリカンみたいなワールドミュージックが、僕らの一番得意なネタなんですけどね」
●ミュージシャンと一緒にイベントすることも多いんですか?
大久保「わりとあるんですよ。ちょっと前には、森純太くんとか、シアターブルックとやったりとか」
玉井「あとは、僕らのライブにミュージシャンをゲストで呼んだりとか。たとえば、ウルフルズのウルフルケイスケさんと一緒に、野音で歌ったりとか」
大久保「あとは、マグミさん呼んだこともあったし、バンバンバザールとかもね」
インタビューにもあったとおり、10月6日の新潟を皮切りに「心の歌&魂のネタ」と題した全国ツアーが始まります。リーダーの大久保乃武夫氏曰く、「フジロックでアバロンに集まってくれたお客さんには、ぜひ見てほしい」とのこと。詳細をココでチェックして、近くに来たときには、足を運んでみてはどうでしょう? ワールドミュージックネタからベッタベタ系まで、アバロンでの興奮が蘇ること必至です! ぜひ!!
その1 | その2 | その3
interview by ORG-imakaz, and photos by ORG-maikokko. They may not be reproduced in any form whatsoever.
|
|
|
|