
Fuji Rockin' People. 番外編 --今年のFRFはどうだったんだぁ!? 馬鹿大将、日高氏に訊く(第1章 FRF'02 総括)--Part5--
でも、それが今年はすごく売れたんだよ、当日券が。それで9万人になったんだよね。
毎年のことだけど、FRFのチケットっていうのは、最初にバーッって売れて、一旦おさまるんだよ。そして開催直前から再びガンガン売れていく。今年は特にそれがひどかった。ひどかったっていうか、激しかったな。当日券もかなり売れたし。
だから俺としては「もっと早めに買ってくれないかな」っていうのがある。だって対応できないもん。
今年も、そんなに急に人が来るって前々からわかってたわけじゃないんだよね。去年は1日最高2万5千人。今年は3万5千人だから、1万人の上乗せだよ。1万人分の水と食料って言ったらさ。しかも開催直前から当日にかけてガーッて増えちゃったら、わからないよ。結果的に、売り切れになった店がかなりあったしね。
-- お客さんが増えたのは、「早割」も関係あるでしょうね。「やったー!いぇーい!買っちゃえー!」って買っちゃいました。嬉しかったですよ、「早割」は。 --
まず最初に社員から「日高さん、いくらにしますか?」って話があって、アイディアとして3万5千円、3万3千円ていうのがあるわけだよ。そこでやっぱり考えるよね。「1万枚か。3000円引き→3000万円のマイナス。5000円引き→5000万円のマイナス」。そこで俺が出した結論は、3万円。「どうせ売れやしないよ。おじさんは太っ腹だよ」とか思ったわけ。社員も「いいんですか?」「本当に?」って何度も何度も言ってたもんね。で、俺は「いいよ。売れやしないよ」って。
マジで青くなったな。
来年も何か考えないとな。でも正直、「もうあの値段は勘弁してくれないかな」って思うよ。本当に。でも今年3万円で来年値上がりしたら文句言う奴いるだろうな。だからって、全体のチケットの値段を上げて早割の値段を下げたら、悪徳プロモーターだ。
まあ何かは考えにゃいかんよね。どうせやるなら、同じことやっても意味がないから、何か新しい面白いことやった方がいいな。またアイディアは考えるけどね。
ちなみに、今年やった早割第2弾のキャッシュバックは、実際引き換えに来たのは1人だけ。みんな忘れてたのかな?まあ第1弾の3万円のチケットがドンと売れたから、その分第2弾はさほど売れなくて、必然的に当選者も少なかったけど。
それから普通のノーマルチケットが売れて、さらに最後でこれまたドンと来たわけだ。
-- ドンと来て人が増えて、苗場は敷地的に限界という声もありますが? --
フッフッフッ(ニヤリ)。
この前、FRF打ち上げパーティ でなにを話していたと思う?コクド*の人達に相談したんだ。というか向 こうは脅されると思っているという声もあるけど。でもみんな慣れてるから、「ちょっと話があるんだけど」って言うと黙って逃げてくんだよな。その次出てくるセリフは「もう勘弁してください」。こっちの話何も聞かないで。話聞く前から恐れてるんだもんな。
まあどうなるかわからんけどね。今の時点では何も言えない。まあ来年も苗場でやるつも
り。
*コクド....ご存じ苗場スキー場を経営する大手開発会社。
----------
なんだなんだこの不敵な笑みは?なんだなんだ日高大将の脅しの中身は?気になるー!
<つづく>(続編はこちら)
Intro/Part1/2/3/4/5 reported by ORG-satori (Sept 14, 2002)
|