navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Fuji Rockin' People. 番外編
    --FRFから朝霧ジャムへ
    馬鹿大将、日高氏に訊く(第2章 朝霧の傾向と対策)--Part4--

     今年FRFでは、あまり知られてないけど「future forests(フューチャー・フォレスト)」っていうのをやった。これはイギリスからスタートした団体で、要するに「カーボン・ニュートラル」。一番最初に話を聞いた時に、「よし、これやろう!」って。それからがもう、大変な作業だったんだよね。

    馬鹿大将  要は、開催3日間と建設期間1週間でFRFに集まる人達が、どれくらいの二酸化炭素を出すか計算するわけよ。計算は団体がやってくれるんだけど、その為に俺達はデータを出さなきゃいけない。「これだけの設備にこれだけの人がくる」と。ここまではまだいいんだけど、次は、どのアーティストがどこからやって来るかを考えて、飛行機の燃料の計算をしないといかん。例えば、500人がアメリカから来るとしたら、ロサンゼルスから10時間かけてジャンボジェットが1機やってくる。1機分の燃料がわかるから、二酸化炭素をどれだけ排出してるかわかる。今度はそれを500人で割る。そうすると、1人当たりの二酸化炭素排出量がわかる。

     そういうのを全部集めて計算した結果、世界中に562本の木を植えれば、今年のFRFで出した二酸化炭素は将来的に差し引き0(ゼロ)になるという。要するに、木がきれいな空気を出してくれて、カバーできるんだ。オゾン層の破壊を止めよう、温暖化を止めようってことだね。

     確かね、グラストンバリー(・フェスティバル)で2200本がノルマだったんだよ。ボブって奴がキャンペーンやってて、2000本クリアした時に俺に会いに来たもんね。「やったー!2000本クリアー!」とか言って。

     お客さんが木を買うんだよ。FRFではあまり売れなかったけどね。たぶん100本も売れてない。でも俺が10本買ったよ。ま、しょうがない。まだ始まりなんだから。

    PArt5へ


    Intro/Part1/2/3/4/5

    reported by ORG-satori   (Sept 18, 2002)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com