navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Fuji Rockin' People. 番外編
    --FRFから朝霧ジャムへ
    馬鹿大将、日高氏に訊く(第2章 朝霧の傾向と対策)--Part4--

     他にも色々キャンペーンしたけど、まだまだ行き届いてなかったから、なかなかね。「Naebaインデペンデンスボードウォーク」もその1つ。これは今回、結構進んだよ。3日間でおよそ300枚、55m。

     これもね、俺1000枚買ったんだよ。この1000枚をどういう形でやるか、今考えてるとこ。本当は、苗場に来て自分で打ちつけて欲しいんだ。苗場まで来てやるのは大変だと思うけど。

     俺大々的に呼びかけて、10月の連休に2泊3日くらいでキャンプやるから、あそこで。すげえハードコアなキャンプになるよ。何も使えないんだから。ロウソクと焚き火だけで全部やる。時々いるんだよな、ランタンとか持ってくる奴。「出ていけ」「都会に帰れ」ってなるな。

     まあ、ちょっとそんなことを考えてる。よければ、その時参加した人達に木を打ちつけてもらいたい。

    馬鹿大将  実は、苗場の人達には、この前行った時に打ち込みをやってもらってるんだよ。あと2000枚売れれば、1つの道が完成する。まあ全部で3000枚なんだけど。

     だから、なるべく参加してもらえないかな。みんなでちょっと打ち込もうや。土台はできてるんだから、打ち込みはすぐできるよ。自分の名前書いて、メッセージ残して、並べて、やってほしいんだよね。

     とにかく11月までにある程度やらないと、雪降っちゃうだろ?雪解け5月だからね。早急にやらないと、それまでにあと3000枚打ちつけられないよ。まず買ってもらわにゃいかんしね。とりあえず俺が1000枚用意したから、何らかの形で参加してくれた人達にはそれを渡したい。

     もうみんなキャンプ参加だ!ボードウォーク作りやろう!自分のテントと食料と飲み物は持参。で、みんなで木を打ちつけようや。

    ----  朝霧JAMも、将来的には風力発電でまかないたいっていうのがある。あの荒野に、タワーがバンバン建ってるの。で、プロペラが回ってる。そういう形でね、まったくのオーガニックでいきたいと思ってる。なんか、全部自分達で作っちゃうような。

     例えば、自分達でステージを作って、自分達が演奏するとかさ。将来的に、自分達で管理して、自分達でやってほしいんだよね。またそう思わせる場所なんだ、朝霧自体が。もっと参加型、もっとプリミティヴな参加型にもっていきたい。それこそ「ヒッチハイクで来てほしい」みたいなね。

    -- 参加者へのアドバイスはありますか? --

     寒さは覚悟しろってことかな。あの寒さだけは本当にね。寒さで泣いちゃうから、俺。まあテントに入れば寒くないし、今年は9月だから去年ほど寒くはないと思うけど。それに、俺達がガンガン火焚いてるからね。去年はみんな火の周りにいたもん。たぶんびっくりするよ。信じられないよ。本当に大きいんだから。生木を大きく組んだのを4つも置いて、ガンガン火を焚いてる。あそこで火葬できるよ、本当。それくらいすごい。だから周りはものすごく熱いんだ。

     楽しいよ。一晩中パーティーだからね。ハマるよ。  ---------- 観覧車?風力発電?嗚呼、大将の野望よどこへ行く?まずは朝霧JAMに参加して自分の目で確かめてから、一緒に妄想してみよう!

    <つづく>( 続編はこちら)


    Intro/Part1/2/3/4/5

    reported by ORG-satori   (Sept 18, 2002)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com