• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?


    【今年は前夜祭からやります】

    ——今年のフジロックでやることを教えて下さい。

    羽仁カンタ(以下、羽)「ひとつは、今まで前夜祭で活動してこなかったんですね。今年は3日共通券になって、前夜祭は今まで1万人程度でしたけど、今年はもっと来るだろうと。チケットが、すでに1ヶ月前に2万ちょい売れていると聞いたんで、やった方がいいだろうなと。お客さんにしてみれば、前夜祭が初フジなわけじゃないですか。僕らがいないのも変かなということで、前夜祭でもやろうと」

    【キャンプサイトでもやります】

    羽「キャンプサイトがすごいことになるんじゃないかと予想していて、去年までは15000人くらいがキャンプサイトに泊まっていたらしいんですけど、今年は増えるだろうと。で、今年は、朝6時から10時まで人をつけて、ごみ分別のナビゲートしようかなというのを毎日やろうかと思っています」

    【キッズランドで企画やります】

    松岡「キッズペイントというのをやろうと思っています。キッズランド前のごみ箱をペイントする企画です。フジロックのごみ箱のデザインは、フジロックが始まる前に一般の人に公募したものを採用したもの、デザインフェスタというイベントで集まってきたお客さんに描いてもらった絵を基にしたもの、自分たちで描くもの、そして、キッズランドで、そこに集まってきた人たちに絵を描いてもらって、もっと参加型というか——フジロックを楽しんでいる思いをごみ箱から発信したいというのをやります。

     30cmのLPレコードくらいの大きさの板を子供にあげて、自由に絵を描いてもらって、一緒にごみ箱に貼ります。きれいに貼るというよりは、いろんなところに勝手に貼る方が面白いかなと思っていて、子供たちのデザインで、ごみ箱を装飾します。1日2回で、11時〜13時までと15時〜17時までの2時間ずつおこないます。板は下地に白い絵の具を塗っておいて、子供たちにはクレヨンとか、体に悪くない絵の具とかを使う形です。もちろん子供だけでは危ないこともあるんで、親も一緒に参加して下さい。

     ごみ箱は3日目に完成します。記念に持ち帰りたいといったら、それは是非持って帰って下さいってパネルを外して差し上げます。一度は完成させるために、みんな貼り付けるんですけど、その後で欲しい人にお持ち帰りって形にしようかと思っています。なるべくなら3日目の最終まで本当は貼っておきたいんですけど、記念になるならどうぞって」

    ——ごみ箱はフジロック後にはどうなるんですか?

    羽「翌週の別のイベントで使われているようです。養生板とかトラックが入るときに、下に敷かれる板とかになっているらしいです」

    【紙コップのリサイクルの成果を】

    羽「去年、フジロックで回収した480キログラムの紙コップを使って、今年のトイレットペーパーを作ってもらいました。フジロックのトイレは300棟くらいあるんですけど、そのトイレに回収した紙コップが15%くらい含まれているトイレットペーパーを6000ロール導入します。フェスティバルの中で資源が循環するっていうのを、ここ数年頑張っています。リサイクルって分別した段階で、なかなかどんな商品になるか一般の人には伝わらないと思うんで、なるべくフェスティバルから出たごみで次のものを使おうと。本当はZカード(入場で配られる、タイムテーブルが載っているもの)を作りたかったんですけど、海外で作っているそうで、出来ないという話で」

    【ペットボトルからごみ袋】

    羽「去年からペットボトルがごみ袋を作るっていうのを、今年もやるんですけど、回収したペットボトルからごみ袋を作るのは35万枚ぐらいなんですよ。実際は150万枚くらい作れるくらいはペットボトルを集めているということが計算したら分かったんですね。何とかならないかなと思って、タワーレコードさんにお願いして、タワーのショッピングバッグにしてもらうことになりました。フジロックで回収したごみ袋が、もしかすると自分の街のタワーレコードで再会できるかも知れない」




     その1 | その2 | その3 | その4

    interview by ORG-nob and photos by ORG-keco

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55