navi_3.gif
....last update :Dec 10, 2008
Best viewed in IE 5.5x or Netscape 4.7x


FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW

  • Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
  • Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
  • Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
  • Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
  • FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
  • 朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
  • Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
  • Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
  • Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
  • Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
  • Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
  • Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
  • Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
  • Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
  • Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
  • Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
  • Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
  • Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)

  • . ORG INTERVIEW

    Fuji Rockin' People Vol.8 --ソロモン氏--Part4

    −他の店の料理はフジロック開催中にチェックしには行くんですか? もし行ったのなら何が一番おいしかったですか?

    「それは行きますよ。(1分ほど悩む)あそこのタイラーメンはおいしかったね。去年は食べてないけど一昨年食べました。でも私にはあまり聞かないほうがいいですよね。フェアじゃないから。ただ、例えばあのフィッシュ&チップスは本物だから良かったと思いますよ。

     あとはチャイニーズもよかった。ちょっとあれ?って思ったのはフランス料理屋さん。もともと出すって言ってたものと、実際に出したものが違ったからちょっと残念でしたね。」

    −今年のフジロックで今度はこういう料理はどうだろうっていうのは?

    Solomon 「やっぱりカリビアンみたいのがあればいいよね。でもあんまりそういうレストランが日本にないから難しいんですよ。あとは一昨年にロシアン料理をやってもらおうとしてたんだけど、事故があって来れなくなっちゃったんですよ。ピロシキとか、苗場の夜は冷え込むからいいよね。ロシアン料理もいろいろと他を探そうとしてるんだけど、時間がなくて。

     普段レストランをやってる人達をあそこに連れてこようとすると大変なんですよ。私が「絶対に大丈夫。保証するから。」って言うんだけど、屋台は儲からないから、レストランの人達が儲からないんですよ。もともと屋台の人達はすごい安いコストで売ることで商売を成り立たせている。でも私が最初から言っているのは、フジロックに来ている人達みんなにいろいろな世界の料理を教えてあげるんだって事。最近はお店で参加してくれる方もそれをわかってきてるんですよ。だからもっともっといろいろな世界の料理を出したいなって思ってます。ワールドレストランだからね。そういういろいろなレストランをすごい時間をかけて探しているんですよ。今年はロシアやカリビアンもできれば入れたいなって考えています。」

    −新しい店を呼ぶときにどういう風に説得してるんですか?

    「まずは文化を説明してくださいってアタックするんですよ。それと、外でナチュラルな場所でお客さんはそういう料理を食べたくなるからやってくれないかって。あとは赤字にならないように私もそばにいて手伝いますよ。荷物を運んだり。私自身すごいその気持ちがわかるから。まずコストを計算しちゃうと大変さをわかっちゃうんです。だから音楽好きでフェス好きで興味を持って参加してくれないと難しい。24時間奴隷のような状況で興味を持たずにやるにはばかばかしい。

     でもこういう年に一回のイベントだからみんなで助け合って楽しいですよ。いろいろな音楽も楽しめるしね。スタッフにはそういう音楽的な事は大きいんです。例えば一人に1万円だすからって言っても、何もプラスαなしに納得してくれますかって言っても誰も納得してくれないんですよ。24時間働いて一万円って。10人連れてきても一日十万円、その他に宿から高速、交通費っていったら、わーーーーって。(笑)怖い怖い。かなり厳しくなっていくんですよ。」

    Part5


    Intro/Part1/2/3/4/5/6

    reported by ORG-yohei& photo by ORG-master  (Feb 11, 2002)


    go top
    Copyright (c) 2000 - 2002 SMASH Corporation.
    No reproduction or republication without written permission. Site managed by
    oap-japan.com