|
FUJIROCKERS.ORG / ORG INTERVIEW
Fuji Rockin' People. vol.13 - NGOヴィレッジの村長 大久保青志さんに訊く(Feb 28, '03)
Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?”シリーズ第2弾、FRFワールドレストランの頭領、ソロモン氏に訊く(Feb 2, '03)
Fuji Rockin' People. vol.12 - Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さんに訊く(Jan 20, '03)
Fuji Rockin' People.番外編 -Magic Rock Outっていったいなになのさ?大将に訊く(Jan 5, '03)
Fuji Rockin' People.vol.11 -FRFのこれまで、そして、これから。Team、高瀬氏、寺田氏に訊く(Nov 14, '02)
FRF'03はどうなる!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー最終編(Oct 16, '02)
朝霧ジャムはグリーンとホワイトのないフジ・ロックか!? 馬鹿大将、日高氏とのインタヴュー続編(Sept 20, '02)
Fuji Rockin' People. 番外編- 馬鹿大将、日高氏に訊く --今年のFRFはどうだったんだぁ!?(Sept 17, '02)
Around The Fest. Vol.10- 三菱自動車ブランド戦略部部長・関雅文さん(July 26, '02)
Around The Fest. Vol.9- リーバイ・ストラウス ジャパン、マーケティング・サービス部の加藤俊祐さん(July 24, '02)
Around The Fest. Vol.8- HMVマーケティング部門長の藤田浩さん(July 24, '02)
Around The Fest. Vol.7- ミラレパ基金の田原智子さんに尋ねてみる..(July 22, '02)
Fuji Rockin' Peope Vol.11-ホワイト・ステージPAのヘッド、東さん(July 14, '02)
Around The Fest. Vol.6- ミッシェルガン・エレファントのマネージャーでRSRの中心人物、能野哲彦氏(July 7, '02)
Around The Fest. Vol5.- FRFから南米ツアー体験、スリーピース(June 25, '02)
Fuji Rockin' Peope Vol.10-星空トレインを実現させたSmash Westの南部裕一氏(May 31, '02)
Around The Fest. Vol.4- FRFを撮り続ける写真家、井上ジェイ氏(April 29, '02)
Around The Fest. Vol.3- 98、00、01と登場したKEMURIのフミオ氏登場(March 1, '02)
Around The Fest. Vol.2- '00FRFを象徴するオゾマトリ。来日直前にキャッチ!(Feb 27, '02)
Fuji Rockin' Peope Vol.9-Green Stageの舞台監督、岡田美和氏。熱いぞ! (Feb 15, '02)
Fuji Rockin' Peope Vol.8-World Restaurantの核、ソロモン氏 (Feb 11, '02)
Around The Fest. Vol.1- 音楽評論家の小野島大氏登場(Feb 9, '02)
Fuji Rockin' Peope Vol.7-うまい酒とうまい料理の店、THE BIG CAKEのわたるさん (Dec 5, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.6-FRFを支える裏方さん、ティームの寺田正博氏 (Dec 1, '01)
Fuji Rockin' Peope 番外編-FRFに飽きたのか!?日高大将、朝霧を語る (Sept 7, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.5-fujirockersから転身して岩盤で大騒ぎの豊間根氏 (Sept 7, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.5-Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻 (July 25, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.3-FRFを飲む、ロックする文筆家、松村雄策氏 (July 24, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.2-世界で最もクリーンなフェス作りに貢献するA SEED JAPANの羽仁カンタ氏 (July 17, '01)
Fuji Rockin' Peope Vol.1-中国ロックを紹介した奥野竜太郎氏 (June 16, '01)
|
|
| 
Fuji Rockin' People. vol.12--Rockなクラブを提供し続ける328オーナーの前園さん--Part1--
【いきなり嵐の天神山】
――まず、この店とフジロックとの関わりを教えて下さい。
「ビートインクのレイ・ハーンというオーストラリア人がいまして、彼と僕とは10何
年の付き合いなのね。彼がSMASHと一緒に日本で一番でかい屋外のイベントを仕掛け
るんだっていう話になって『クラブテントを作りたいけど、どうなんだろうね』って
話が来た。『面白くない?じゃ、やろうか』と、もともとはビートインクのレイ・
ハーンから話が来てSMASHの日高さんのOKということで天神山からスタートしたんで
す」
――いきなり大変な状況になったわけですね。
「日本みたいな文明社会であんなことも有り得たんだっていうのを実感したという
か、すごく貴重な体験で、そういうこと言ったら失礼なんだけど、良かったんじゃな
いですか。参加した人もいろいろあったと思うんですけど、あれがあって今のフジ
ロックがある。楽しかったですよ。今考えればね。
天神山から細い道を車で上がっていって、左にキャンプ張っている人が見えて感動
したもんね。最初はみんな疑心暗鬼で日本でも富士山麓にイベント観に来るのだろう
かと不安があったんで、あれを観たとき面白いと思った。僕らは荷物をリヤカーで運
んだの。芝生を何回も往復して持っていって、全員が手作りで(イベントが)始まっ
たわけ」
――その時はどうやって過ごしたのですか?
「当日は15時くらいから雨風が強くなってきて、お客さんもこういったイベントって
慣れてないじゃないですか、夏だからタンクトップで来ている人もいるわけ。どう
なっちゃうのだろうと思ったけど、あれはあれで面白かった。テント飛ばされないよ
うにみんなで押さえたり。
ジョー・ストラマーがテントに来て『何か温かいものくれ』って言うからウーロン
茶にウオッカ入れて『飲め!』って渡したりした。温まれば何でもいいだろって。だ
けど中でかかっているのは"サーフィンUSA"とかロックフェスなのに"ザッツ・ザ・ウ
エイ"とかで、ここだけ異次元だったね。ある人が通りかかって『何でフジロックで
天神山で"サーフィンUSA"かかってるんだろう?ちょっと頭おかしいんじゃない
か』って言われたこともありました。たけど、みんなを勢いづけてあげようと。寒く
て震えてるじゃないですか、元気出せばいいだろうと。ごみ袋を『着れ』って着させ
てあげたり。もう避難所。だけど面白かったですよ。SMASHに申し訳ないけど。その
経験があって今じゃないですか。
 
天神山でいろんなことがあって、初めてやった人はいろいろ言われちゃう。仕方な
いよな、パイオニアってそういうもんだと思う。もう一回やろうということで、豊洲
でやったわけじゃないですか。あれは大正解だったと。最後の日に初めて花火を打ち
上げたときに、日高さんが横にいて、ずっーと、じっと黙って花火を観ていた。やっ
ぱり今回の日高さんの思いは相当深いものがあって、誰も声を掛けられない。大変
だったんだな、というのは分かってたんだけど、あの姿を観て感動したですよ」
Part2へ Intro/Part1/2/3/4/5/6/7 328のホームページ、328WEBはこちら。reported by ORG-nob. and photo by ORG-mari. (Jan 20, 2003)
|