• FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
  • 朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
  • フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
  • ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
  • フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
  • 今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
  • ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
  • A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
  • 電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
  • ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
  • ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
  • ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
  • 「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
  • 燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
  • フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
  • Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
  • 岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
  • [苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
  • 大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
  • Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
  • i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
  • The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
  • 渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
  • ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜


    ●さっきおっしゃった『ロックの根っこにいる人たち』って、例えば、元ブランキー・ジェット・シティや元ミッシェル・ガン・エレファントのスタッフやファンだったりしますか?

    「そうだね、R.S.Rって本当にその二つのバンドとフジロックがいなかったら、出来てなかったと思うので。そこからのスタートだからね。その影響は大きいと思います」

    ●'99年に、いきなりキャンプ・インのフェスをやろうってなった、きっかけは?

    「きっかけはね、いろんな要素が'98年くらいからあって。ウエスとしては、毎年夏に野外イベントをやってたのね。いわゆる通常のオムニバス・イベントだよね。その前も、十何年イベントはやってたんだけど、'98年はブランキーとミッシェルとモッズとスライダーズっていう、四つのメインでうちのイベントをやったの。その頃、ブランキーとミッシェルっていうのは東京でもなかなかやってなくて。それで一緒にやったのに、やっぱり北海道だしっていうことで、お客さんの動員はよくなかったんですよ。そのときに東京のスタッフが『俺たちは東京にいるんだから、東京発信で北海道のイベントのプロモーションをしようよ』ってなって。我々、北海道にいると、北海道だけで完結させようっていう意識しかないわけよ。初めてそこで全国に目を向けたっていうのが一つだよね」

    「そのときたまたま、ミッシェル・ガン・エレファントのチバくんが、横浜アリーナで初めてスタンディング・ライブをやった年で。その前の年にフジロックにも出てて。やっぱり邦楽だけでも、今は世界に通じるバンドも、世界で活躍してるバンドもたくさんいるから、どこか邦楽だけのイベントっていうのがあってもいいねって。それでキャンプ・インのスタイルで、大音量で朝まで出せるのは北海道しかないよねって言うことで。だったら、もうちょっとオリジナリティのある、特色を持ったものにしようって言ったときに、チバくんが『じゃあオールナイトでやろう。オールナイトがいいよ、オールナイトがいいよ』って言うので、スタートしたんだよね」  



     その1 | その2 | その3 | その4 | その5| その6

    interview by ORG-rad and photos by ORG-ikesan & ORG-nachi. The copyright of the article belongs to Yohei "rad" Kobayashi and the same of the photos belongs to Tsuyoshi "ikesan" Ikegami & Nachi Yamazaki. They may not be reproduced in any form whatsoever.



    (June 22, 2004)

  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55