 |
FUJI ROCK FESTIVAL 新潟応援団代表の日高さんに「HEAL NIIGATA」について聞いて来ました!(December 9, 2004)
朝霧JAMの実行委員長の秋鹿さんインタビュー(December 4, 2004)
フジロックドキュメンタリー制作チームに突撃インタビュー(October 2, 2004)
ポカスカジャンインタビュー!(September 29, 2004)
フジはマジックプレイス!Jeevasがフェスについて語る(September 25, 2004)
今年のFUJI ROCKはどうだった? そして朝霧は?日高大将インタビュー!(September 19, 2004)
ROOKIE出身シリーズ最終章! サンボマスターの轟音がレッドの屋根を吹き飛ばす !!!(July 27, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第二弾:ASIAN KUNG-FU GENERATION(July 26, 2004)
A SEED JAPAN、今年の挑戦は?(July 25, 2004)
電車派フジロッカーの強い味方、越後湯沢駅を取材しました!(July 18, 2004)
ドラゴンドラ上の管理人・安藤"ANDY"広一氏:『ANDYのおはなし』(July 17, 2004)
ROOKIE出身アーティストインタビュー第一弾:惑星(July 11, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜(July 2, 2004)
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜フジロック編〜(June 22, 2004)
ズートンズにインタビュー!(June 20, 2004)
「イギー・ポップに、俺は勝ツ!」エンケンこと遠藤賢司さんインタビュー!(May 20, 2004)
燃えろ岩盤イズム(May 19, 2004)
フジロック救護室のチーフ・ドクター千葉先生に診察を受ける!?(April 27, 2004)
Fuji Rockin' People vol.19 - ごみ箱に命を吹き込むA SEED JAPANの皆さん-(March 16, 2004)
岩盤閉店!?いやいや、リニューアルオープン!!岩盤の代表、豊間根さんに訊く(February 23, 2004)
[苗場特集]金六イレブン-師田富士男さん(February 20, 2004)
大将インタビュー MRO追加篇 & (ちょこっとだけ)フジロック篇(February 19, 2004)
Magic Rock Outプレパーティ-をオーガナイズするテリー照井さん(February 13, 2004)
i-orgのメルマガでお馴染みの、めるぱら代表 上原さん(February 8, 2004)
The 3Peaceとサルサガムテープのドラマー、梶原徹也さん(January 16, 2004)
渋さ知らズのマネージャ-、山田一郎さん(January 6, 2004)
|
|
|
ライジングサン山本プロデューサーに訊く 〜ライジング編〜
●あと去年はロンドンナイトがついに初参戦で
「うん。ロンドンナイトはね、実はもう何年か越しで交渉してたんですけど、金曜日にレギュラーがあって、どうしても金曜は続けなきゃいけないから、やっぱり土曜しかないってなって。土曜日はDJものでいうとルーパがあったから。それで去年ステージを増やしたのを機に、ひとつはルーパで、そこから距離でいうと一番遠いところで、ロンドンナイトを土曜日にやりましょうってことになって。結局フル・メンバーで来てくれて、大貫さんも喜んでくれて」
●本当に楽しみ方の幅が広いですよね
「これが、邦楽アーティスト中心でもここまで広げて、いろんな人たちに楽しんで欲しいっていう。やっぱりルーパだけ観たくて参加してくれる人もいるだろうけど、ちょっと浮気してロンナイの方に行ってもらっても楽しみが増すだろうし。本当に幅広く、でもあまり広げ過ぎず。ただ、閉じることもなくっていうね」
●やっぱり道外のお客さんにも来てもらうための工夫ってありますか?
「航空券代もオン・シーズンなんで普通の時期より高いわけですよ。それでも、お客さんはすごいなって思った。青春18きっぷとかさ、安い工夫をみんなそれぞれにしてきてて。だいたいみんな、けっこう前に入ってくるんだよね。下手したら開催の二週間前とか。フジロック終わってそのまんまR.S.Rに来てる人もいるの。一年目かな、熊本ナンバーのバイクのライダーで『山本さん、お願いがあるんですけど、頼むからフジロックの翌週にやってくれませんか』って人もいて。駐輪場を見たらほとんど全県のバイクのプレートがあるしね。本当に旅気分でみんな来てて」
●電車を使ったプランもありましたよね
「一年目のときに、本当はR.S.Rのお客さんオンリーの、専用列車でやりたかったんだ。でも、残念ながら必要な最低人数に達しなかったんだよね。それでその年は諦めて。その翌年からまた復活したんだけどね。飛行機もね、一昨年はR.S.Rのお客さんだけ乗せた飛行機っていうのがあったんだよ。飛行機のシートのところをR.S.Rのロゴにしたんだよね。それと航空会社とR.S.Rのダブルネームのステッカーをお客さんに配って、機内のビデオをR.S.Rのビデオにして。シートとステッカーはぼくも記念に持ってます(笑)」
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6
interview by ORG-rad and photos by ORG-nachi. The copyright of the article belongs to Yohei "rad" Kobayashi and the same of the photos belongs to Nachi Yamazaki. They may not be reproduced in any form whatsoever.
(June 28, 2004)
|
|
|
|