|
FUJIROCKERS.ORG / Features, past
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.5&おまけ!!〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.4〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.3〜 --
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!!
〜 なんだなんだ?南国か? 〜--
Feb 10,-- 会場の様子を随時お届けー!! 〜 会場の環境はどう? 〜--
Feb 9,-- Foo Fighters福岡公演中止のお知らせ!
Feb 9,-- Goldie、drum'n'bass
Feb 9,-- Death In Vegas、リチャード・ショー!
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.4 CAFE LIFE CAFE(from 麻布十番)〜
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜MROにも参加してます!ASEED JAPAN〜--
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜マジ飯編 vol.3 3.2.8&MIX〜
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!! 〜こんなお店出ちゃってます編 vol.2 オフィシャルグッズショップ〜
Feb 9, Wilco、朝霧においで
Feb 9, 会場の様子を随時お届けー!!〜こんなお店出ちゃってます編 vol.1 岩盤〜
Feb 9, Foo Fighters say "NO WAR"
Feb 8, Arlo、「熱い夏を思い出した」
Feb 8, CrazyTownのクレイジーな一時
Feb 8, Radio4 --懐かしき魔法のニューウェーブ
Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.2〜 --
Feb 8,-- 会場の様子を随時お届けー!!〜People Interview 編 vol.1〜 --
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.2 ひら山〜
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー 〜マジ飯編 vol.1 朝霧食堂稼働中!〜
Feb 8, Back Drop Bomb
Feb 8, 会場の様子を随時お届けー!!
Feb 8, 神戸から幕張へ、こちらも始動
Feb 8, 本日最後の異空間、Goldie
Feb 8, パンクの後に...
Feb 8, 場内の雰囲気は... (Foo Fightersの後)
Feb 8, Death in Vegas or Aive in Kobe
Feb 8, Death before Heaven、リチャード・フィアレス
Feb 8, FooFighters、どこまでも笑(え)になる男達
Feb 7, 会場の雰囲気は...(続報)
Feb 7, WILCO、It's clean! It's rock! this is beautiful!
Feb 7, WILCO alternate country rock!?
Feb 7, 続きましてはArloです
Feb 7, ARLO
Feb 7, Crazy Town、静と動のリリック
Feb 7, Crazy Town In Crazy Kobe!
Feb 7, Radio 4、まさしくNew Disco!
Feb 7, Radio 4 Rocks!
Feb 7, The Parkinsons登場!
Feb 7, 会場内の雰囲気はというと...
Feb 7, The Parkinsons Freak is Here at MRO!
Feb 7, Magic Rock Out開場間近!
Feb 7, Magic Rock Out速攻レポート開始!(神戸編)!
Jan 25, The Parkinsons怒濤の列島縦断ツアー中!
Oct 5,朝霧Jam Photo Report(ORG-naster編)
Aug 13,インビシブルマンズデスベッドを追跡取材
Aug 2,後夜祭レポート
July 31,もうひとつの後夜祭レポート
July 23,まだ間に合う!? フェスに最適なファッションを緊急提案
July 22,Glastonbury 2002報告第2弾、ORG-nishioka入魂のレポート
July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するJET MARIE GO-AROUND
July 22,(前夜祭で捕まえた)ROOKIE A GO GOに出演するSpinna B-ill and the CAVEMANS
July 14,世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ、今年はどこへ向かう?
July 12,Glastonbury 2002報告第1弾
July 9,ROOKIE A GO GOに出演する惑星登場
July 5,FRF'02で日本デビュー、The Parkinsons
|
|
 |
 |
・
世界で最もクリーンなフェスティヴァル作りに貢献するASJ
|
--今年のA SEED JAPANはどこに向かう...--Part5--
「確かにフジロックは環境破壊していることはあると思うんですよ。大音量で鳥とか動物にも悪い影響を与えているかもしれないですし、水も汚すし、ごみも出るし。でも、フジロックを通じて学ぶことがあるんですよ。フジロックだけでなくて、フジを通じて日常の生活をピースにしていくということが僕たちの目的だから。2歩下がって3歩進むみたいなところがあるんですよ」(高森)
「僕らもこのシステムの中に生きていて、山の中で電話もインターネットも使わない生活をしているのではなく、変えたいシステムの中で生きているわけだから。今回の紙食器の全面導入ということもSMASHやHMVという企業を変えていく、そういう提案をしているわけです。
昔の『反対運動』をしている人は反対する気持ちを持っていて、それは大事なんだけど、AをBにする努力をしていなかったのが今までだったわけです。僕らはただ、反対するのではなくて代案を出している。今までの反対運動の人も代案を出すべきだったんですよ。『嫌なことがあったら口に出して提案しようよ』というのは、お客さん全員に当てはまるんですよ。それには責任が伴うし、自分の名前や立場を明らかにしていかないといけないと思うんですよ。『ASJはムカつく』ではなくて、おかしいと思うのならこうしたらどうですか、とか提案して欲しい。提案は受け入れますよ。まあ、フジロックの当日は僕らも忙しくて大変なので、東京に帰ったらきちんと言って欲しいですね。喜んで聞きますよ。フジロックもみんなの意見を聞き入れてやってきたわけだから。
あと、ボランティアという言葉が嫌いな人がいますね。基本は誤解をしています。70年代にボランティアという言葉が日本に入ってきたのですが、奉仕活動と訳しているんですよ。本来の意味はギリシャ語の『ボランタール』という言葉で、自分の意志で何かをする、僕は『自発性』って訳しています。自分の責任で何かをするということなんですね。僕らはその視点で、自分がフジロックが好きだから、自分が世の中を変えたいからやっているわけです。高校の部活動みたいなもので、お金にはならないけど、自発的に何かをやるわけです」(羽仁)
「人のためとか、身を削ってとか、自分を犠牲にしているのではなくて、自分のやりたいことをやっています」(高森)
――「フジロックはごみ処理の経費を浮かすために客やボランティアを使っているんだ」という批判がありますよね。
「ごみは総量に対してSMASHが経費を払って処理されているんで、もし、ごみを全部お客さんが持ち帰ってくれるならば経費は浮きますよね。お客さんが、分別してリサイクルするのは、お客さんが買ったものなのだから、お客さん自身のものだし、自分のことは自分でやる、というのは当然なわけですよ。お客さんも金を払ったら何してもいいだろうではなくて、みんなで協力して一緒に祭りを作っている、立場を越えた参加者なんですよ」(羽仁)
【漫画に取り上げられる!?】
――最後に、「ヤングマガジン」に『モンキー・ビジネス』という漫画が連載されてますが、その主人公が「日高カンタ」と言って、ごみ回収のビジネスをするというストーリーなんですが、知ってました?この漫画の作者は絶対フジロッカーズだと思うのですが。
「いや、知らなかったけど、嬉しいね。光栄だね、日高さんと自分の名前を使っ
てもらえるなんて。感謝状でも送りたいね(笑)」(羽仁)
Intro/Part1/2/3/4/5 report by ORG-nob (July 14, 2002)
|
|