|
Fuji Rockin' People Vol.7、Smash Barの中心人物、大阪BIG CAKEのわたるさん登場です。(Dec 5, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.6、今回は裏方さんご登場。制作会社ティームの寺田さんにいろいろな裏話を伺っています。(Dec 2, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.5、日高大将登場。朝霧からフジ・ロックことなど、語ってもらっています。(Oct 2, 2001)
Fuji Rock Festival写真集発表されました。(Oct 1, 2001)
fujirockers say "WAR IS NOT THE ANSWER!"(Sept 24, 2001)
フジロック'01後夜祭 in OSAKAは10/2です!(Sept 21, 2001)
フジロック・オフ会レポート第2弾!(大阪編到着)(Sept 15, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、岩盤、豊間根氏の巻(Sept 9, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01後昼祭のおしらせ!(Sept 3, 2001)
From Taisho更新。韓国のバンド、NO BRAINとのメールを公開。(Aug 14, 2001)
「Making the Fuji Rock Festival '01」放送!(Aug 10, 2001)
フジ・ロック写真集緊急発売決定!!(Aug 9, 2001)
Virgin新宿店で「FRF'01 memorial smart」を見てプレゼントをゲットだぁ!(Aug 7, 2001)
NO BrainのパフォーマンスとTogether BBSに関して(Aug 4, 2001)
アーティストがプレゼント用smartにサイン中の独占写真を入手!(Aug 3, 2001)
Fuji Rock Express '01(7/26,27,28,29)(July, 2001)
スポンサーの皆さん、ありがとう!(July 27, 2001)
From Taisho更新(July 26, 2001)
会場レポート第4弾(July 26, 2001)
会場レポート第3弾(July 26, 2001)
会場レポート第2弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻(July 25, 2001)
会場レポート第1弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.3、松村雄策氏の巻(July 25, 2001)
天気良好、されど...(July 25, 2001)
e+で当日現地引換えの駐車券付き入場券を購入した人へ急告!(July 23, 2001)
InterFMがフジ・ロックを全面バックアップ!(July 21, 2001)
苗場にRISING SUN ROCK FES TENT誕生(July 20, 2001)
私もFRFに連れてって!(July 20, 2001)
フジロック'01 オフィシャル・プレゼント第2弾(July 20, 2001)
フジロックでオリエンテーリング!?(July 19, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.2、羽仁カンタ氏(A SEED JAPAN)の巻(July 17, 2001)
前夜祭のアマチュアバンド決定(July 16, 2001)
NGO Villageに遊びにおいで!(July 13, 2001)
From Taisho更新(July 11, 2001)
MTV特番「MTV FUJI ROCK FESTIVAL '01 WEEK」のお知らせ(July 10, 2001)
29日ホワイトにOrbital決定!Autechreはキャンセル!(July 10, 2001)
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!(July 9, 2001)
待ち合わせにfujirockers net cafe!(July 6, 2001)
ちょっと小耳に入ってきたHorros&SFUニュース(July 5, 2001)
直前に苗場で天の川を見ようぜ!〜馬鹿大将とのキャンプのお知らせ(July 4, 2001)
フリーマーケットやりません?(July 4, 2001)
フジロック前夜祭 in Tokyoレポート!(July 3, 2001)
彷徨えるパフォーマー大集合(July 2, 2001)
フジロック・オフ会レポート第1弾(July 1, 2001)
フジロックNGO village・オフィシャルグッズ第1弾!!(June 30, 2001)
A SEED JAPANのボランティア募集終了のおしらせ(June 27, 2001)
フジロック初心者による苗場下見レポート!(June 26, 2001)
追加アーティスト&タイムテーブル発表間近!(June 25, 2001)
FRF'01 Official Present第1弾〜アーチストのサイン入り"smart"(車)が当たる!!(June 22, 2001)
原稿ちょうだい!(June 20, 2001)
お役立ち温泉&お風呂情報!?(June 17, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.1、奥野竜太郎氏の巻(June 16, 2001)
From Taisho更新(June 15, 2001)
Let's Rock The Earth!(June 6, 2001)
会場内設備について近況報告(June 6, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01 前夜祭出演バンド募集!(June 5, 2001)
フジロック前夜祭 in TOKYOだ!(May 31, 2001)
ちょいと遅れたすっぱ抜き... 再び...(May 30, 2001)
これがサーカス・オヴ・ホラーズ!(May 29, 2001)
重要なお知らせです!(May 17, 2001)
MTV フジロック特番のおしらせ(May 17, 2001)
追加発表の模様!(May 15, 2001)
久々のすっぱ抜きだぁ!!(April 25, 2001)
桜も散った!! 新入学おめでとう情報だ!!(April 15, 2001)
大将直撃取材でタレコミ情報だぁ!(April 4, 2001)
MUSEキャンセルの模様(April 1, 2001)
リニューアル関連のご挨拶など(March 30, 2001)
長いぞ、camelからの会場案内だ!(March 30, 2001)
あと4ヶ月だ!「From Taisho」更新(March 30, 2001)
4/1午前11時より岩盤にて特典付きでチケット先行予約販売スタート!(March 29, 2001)
お待たせ!リニューアルは3/30。(March 28, 2001)
岩盤ロックセミナー報告!(March 26, 2001)
Neil Young Crazy Horse決定だぁ!(March 25, 2001)
3/27に出演者の追加発表があります。(March 23, 2001)
先行予約とリニューアルの遅れについて(March 21, 2001)
公式発表の内容だよ!(March 16, 2001)
出演者情報すっぱ抜き第二弾!(March 12, 2001)
残念なニュース&リニューアルに関して(March 8, 2001)
Fuji Rock Festival '01の出演者情報すっぱ抜き第一弾!(Feb 27, 2001)
大将のインタヴュー、後半がアップされてます。なぜフェスティヴァルなのか... rockersは要チェックです。(Feb 26, 2001)
Almost ready to Rock!(これからの予定)(Feb 26, 2001)
大将のインタヴューがチェックできます。(Feb 9, 2001)
明けましておめでとうございます!(Jan 1, 2001)
and more>>
|
|
|
お待たせ、Neil Young Crazy Horse出演決定!
ということで、噂になっていたニール・ヤング、クレイジー・ホースのFuji Rock Festival '01への出演が決定しました。彼がグリーン・ステージに登場するのは28日。まぁ、当然トリになると思いますが、現時点ではそこまでは発表されてはいません。
ということで、バッファロー・スプリングフィールド時代から彼のファンだったOrg-masterとしては、めちゃくちゃ嬉しいし、そんな思いを持っている昔からのロック・ファンも多いと思います。加えて、カート・コバーンからパール・ジャムあたりのファンも、ポール・ウェイラーのファンも(カヴァーしていたもんね、ニールの曲)、ガリアーノのファンも(この人もカヴァーしてました)このニュースには狂喜乱舞すると思いますね。といっても、彼の曲をカヴァーしていたアーティストを並べたらきりがないと思いますけど...
ってなこって、明日公式ホームページで発表されるアーティスト名も全部ここに出してしまいます。
27日 White Stage Tricky、ラッパ我リヤ
28日 Green Stage Neil Young Crazy Horse
White Stage Alec Empire、山嵐
Red Marquee Muse、South、Mo'some Tonebender
ちなみに、前回のアップでお知らせしたように、どこで情報がねじ曲がるのか、この時期からフェスティヴァル開幕まで、「マジ?」と思えるような変な噂がいろんなところで飛び交うことになります。97年には『レッチリは来日しない』なんてことを、某TV局のホームページが伝えたってこともありました。98年も世界的に有名な通信社が、会場なんてすぐ近所なのにな〜んも確認しないで700人とか900人だっけが会場でばたばた倒れたなんてとんでもない大嘘のニュースを各新聞社に発信していました。おかげで、天下の大メジャー新聞がそれを3面トップで報道していました。だいたい、そんなに人が倒れたら救急車のサイレンで会場付近が埋まってしまって、大騒ぎになるはずだし、ライヴの続行なんてできるわけがないのに... あの人たちには常識がないのか、あるいは、『ロックなんてのは道理のわからない若者の音楽だ』なんて常識を宗教のように信じて「待ち望んでいた」ニュースに飛びついたって感じかしら。ペリコプターまで飛ばして、嘘の上塗りをしていたのが某放送局のワイドショー。ストーンズの連中だって50代だというのに、いまだにロックは若者の音楽だなんて発想は間違っていませんか? まぁ、それだけでもわかると思うんですが、メジャーの新聞やテレビだらからといって宗教みたいに信じるのはやめましょう。
あくまでFuji Rock Festival '01に関して最も信頼できるのは公式ホームページであり、なによりも確実な情報はここで入手できます。いつもここを読んでいる人は、うんざりすると思うかもしれないけど、(ごめん)必ず公式ホームページをチェックしてくださいませ。
あと、最近起こったBAND BBSでの"組織的にも見えるような"書き込みに関してですが、注意書きをきちんとチェックして書いている限り、どんなにFuji Rockが抱いている考え方と合わないようなアーティストであっても削除はしません。逆に、それを守っていないものは(そういった書き込みに関する批判も含めて)すべて削除します。
あのBBSをなぜ作ったのか、よく考えてください。数多くの人が書き込みをしたから、あるいは、チケット・セールスがよくなるからという理由だけで大将が出演者を選ぶわけはありません。Fuji Rockはどこかにオルタナティヴな発想(音楽ジャンルじゃないぞ)を持っています。ですから、「????が出演したら、チケットを買う」なんて発想での書き込みなんて意味がないし、それだったら来なければいいというだけのことです。なによりも大将を説得してください。とんでもないほど音楽をよく知っていて、愛している大将であっても、彼の知らない素晴らしい音楽は世の中にいっぱいあるはずです。真摯な書き込みに対しては真摯に応えていく... これはコミュニケーションの基本です。
TOGETHER BBSでああいった問題を議論するのは自由です。でも、いかなる議論であっても、『つながるため』のものであり、『反駁する』ことを目的とした議論は議論ではありません。それはやめてください。
重ねて記しておきますが、fujirockers.orgは『管理する人』と『管理される人』がいるメディアではありません。現実のFestival同様、それそれの人が自分に責任を持って関わってくることによってここが素晴らしいメディアになるのかどうかが決まってしまいます。それを決めるのはfujirockers.orgのスタッフではなく、ここに集まってくるみなさんです。
Reported by master (March 25, 2001)
|