|
Fuji Rockin' People Vol.7、Smash Barの中心人物、大阪BIG CAKEのわたるさん登場です。(Dec 5, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.6、今回は裏方さんご登場。制作会社ティームの寺田さんにいろいろな裏話を伺っています。(Dec 2, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.5、日高大将登場。朝霧からフジ・ロックことなど、語ってもらっています。(Oct 2, 2001)
Fuji Rock Festival写真集発表されました。(Oct 1, 2001)
fujirockers say "WAR IS NOT THE ANSWER!"(Sept 24, 2001)
フジロック'01後夜祭 in OSAKAは10/2です!(Sept 21, 2001)
フジロック・オフ会レポート第2弾!(大阪編到着)(Sept 15, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、岩盤、豊間根氏の巻(Sept 9, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01後昼祭のおしらせ!(Sept 3, 2001)
From Taisho更新。韓国のバンド、NO BRAINとのメールを公開。(Aug 14, 2001)
「Making the Fuji Rock Festival '01」放送!(Aug 10, 2001)
フジ・ロック写真集緊急発売決定!!(Aug 9, 2001)
Virgin新宿店で「FRF'01 memorial smart」を見てプレゼントをゲットだぁ!(Aug 7, 2001)
NO BrainのパフォーマンスとTogether BBSに関して(Aug 4, 2001)
アーティストがプレゼント用smartにサイン中の独占写真を入手!(Aug 3, 2001)
Fuji Rock Express '01(7/26,27,28,29)(July, 2001)
スポンサーの皆さん、ありがとう!(July 27, 2001)
From Taisho更新(July 26, 2001)
会場レポート第4弾(July 26, 2001)
会場レポート第3弾(July 26, 2001)
会場レポート第2弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻(July 25, 2001)
会場レポート第1弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.3、松村雄策氏の巻(July 25, 2001)
天気良好、されど...(July 25, 2001)
e+で当日現地引換えの駐車券付き入場券を購入した人へ急告!(July 23, 2001)
InterFMがフジ・ロックを全面バックアップ!(July 21, 2001)
苗場にRISING SUN ROCK FES TENT誕生(July 20, 2001)
私もFRFに連れてって!(July 20, 2001)
フジロック'01 オフィシャル・プレゼント第2弾(July 20, 2001)
フジロックでオリエンテーリング!?(July 19, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.2、羽仁カンタ氏(A SEED JAPAN)の巻(July 17, 2001)
前夜祭のアマチュアバンド決定(July 16, 2001)
NGO Villageに遊びにおいで!(July 13, 2001)
From Taisho更新(July 11, 2001)
MTV特番「MTV FUJI ROCK FESTIVAL '01 WEEK」のお知らせ(July 10, 2001)
29日ホワイトにOrbital決定!Autechreはキャンセル!(July 10, 2001)
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!(July 9, 2001)
待ち合わせにfujirockers net cafe!(July 6, 2001)
ちょっと小耳に入ってきたHorros&SFUニュース(July 5, 2001)
直前に苗場で天の川を見ようぜ!〜馬鹿大将とのキャンプのお知らせ(July 4, 2001)
フリーマーケットやりません?(July 4, 2001)
フジロック前夜祭 in Tokyoレポート!(July 3, 2001)
彷徨えるパフォーマー大集合(July 2, 2001)
フジロック・オフ会レポート第1弾(July 1, 2001)
フジロックNGO village・オフィシャルグッズ第1弾!!(June 30, 2001)
A SEED JAPANのボランティア募集終了のおしらせ(June 27, 2001)
フジロック初心者による苗場下見レポート!(June 26, 2001)
追加アーティスト&タイムテーブル発表間近!(June 25, 2001)
FRF'01 Official Present第1弾〜アーチストのサイン入り"smart"(車)が当たる!!(June 22, 2001)
原稿ちょうだい!(June 20, 2001)
お役立ち温泉&お風呂情報!?(June 17, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.1、奥野竜太郎氏の巻(June 16, 2001)
From Taisho更新(June 15, 2001)
Let's Rock The Earth!(June 6, 2001)
会場内設備について近況報告(June 6, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01 前夜祭出演バンド募集!(June 5, 2001)
フジロック前夜祭 in TOKYOだ!(May 31, 2001)
ちょいと遅れたすっぱ抜き... 再び...(May 30, 2001)
これがサーカス・オヴ・ホラーズ!(May 29, 2001)
重要なお知らせです!(May 17, 2001)
MTV フジロック特番のおしらせ(May 17, 2001)
追加発表の模様!(May 15, 2001)
久々のすっぱ抜きだぁ!!(April 25, 2001)
桜も散った!! 新入学おめでとう情報だ!!(April 15, 2001)
大将直撃取材でタレコミ情報だぁ!(April 4, 2001)
MUSEキャンセルの模様(April 1, 2001)
リニューアル関連のご挨拶など(March 30, 2001)
長いぞ、camelからの会場案内だ!(March 30, 2001)
あと4ヶ月だ!「From Taisho」更新(March 30, 2001)
4/1午前11時より岩盤にて特典付きでチケット先行予約販売スタート!(March 29, 2001)
お待たせ!リニューアルは3/30。(March 28, 2001)
岩盤ロックセミナー報告!(March 26, 2001)
Neil Young Crazy Horse決定だぁ!(March 25, 2001)
3/27に出演者の追加発表があります。(March 23, 2001)
先行予約とリニューアルの遅れについて(March 21, 2001)
公式発表の内容だよ!(March 16, 2001)
出演者情報すっぱ抜き第二弾!(March 12, 2001)
残念なニュース&リニューアルに関して(March 8, 2001)
Fuji Rock Festival '01の出演者情報すっぱ抜き第一弾!(Feb 27, 2001)
大将のインタヴュー、後半がアップされてます。なぜフェスティヴァルなのか... rockersは要チェックです。(Feb 26, 2001)
Almost ready to Rock!(これからの予定)(Feb 26, 2001)
大将のインタヴューがチェックできます。(Feb 9, 2001)
明けましておめでとうございます!(Jan 1, 2001)
and more>>
|
|
|
会場レポート第2弾
たびたび、Yoheiです。
こうやって僕が会場内を見ている間にもいろんな人がBBSに書き込んでいて、インターネットの脅威を改めて感じました。あんまり関係ないか。
午後の17時現在、苗場は相変わらず雲ひとつない天気です。でも徐々に日が暮れるにつれてやっぱり冷え込んできますね。今の時点でもうTシャツ一枚では肌寒いです。
さてさて、今度はオアシスエリアとGreen Stageを見てきました
 
まずはオアシスエリア。ここは明日に前夜祭を控えているということで、みんな急ピッチで準備をしていました。
 
オアシスエリアに入る直前を右に進むと木に囲まれたWorld Restaurantエリアですね。ここには我らがスマッシュと大阪のBIG CAKEが共同でプロデュースするSmash Barがあります。ここでは有名なオーガニックワインやおいしいパスタが味わえるそうですよ。ここにはDJブースもあり、前夜祭では超意外なゲストがレコードを廻しに来るかもとのこと。もうひとつ、大将の友達のソロモンのQueen Shebaも忙しそうに準備に追われてました。
 
こうやってインターネットを普段利用している人たちにぜひ知っておいてほしいのがFujirockers Net Cafe。ここのネット使用料はなんとタダ! みんなそれぞれのフジロックレポートをBBSに書いたり、来れなかった友達にメールを送ったり、みんなで有効に使ってね。もう一つ今年、オアシスに初登場するのが苗場食堂。ここでは苗場の地元の皆さんがこの地方の旬の幸を格安で提供していくそうです。なんでも岩魚や山菜が食べれてしまうそうで、材料がなくなったらその時点で終了だそうな。みんなも早めに食べに行ったほうがよさそうですよ。
 
前夜祭でライブ会場にも使われるRed Marquee Tent。こちらも明日のオープンに向けて急ピッチで作業が行われていました。それにしても前夜祭のSecret Special Guestは誰なんだろう... もしかして前夜祭のみの出演アーティストなんてこともあるのかな... まぁ、それは前夜祭に来る人だけのお楽しみということで。明日は花火に盆踊りにライブにDJに楽しみましょうね! 今、Red Marqueeの近くの本部でこの原稿を書いているんですけど、ちょうどRed MarqueeのサウンドチェックでAlanis Morrisetteがガンガンにかかっています。

今まで下見にしか苗場に来た事がなかった僕にとって、広大な広場に姿を表したGreen Stageはまさに圧巻! それにしてもデカイ! ここでリアムが吠え、ニールヤングのギターが唸り、エミネムのラップがこのエリア一帯に響き渡るんですね。
 
このGreen Stageの姿を見て我慢しきれなかった僕は、持ってきていたディスクマンを取り出してOasisのDon't Look Back In Angerを芝生に座りながら聞いてきました。馬鹿じゃないのなんて言わないでね。同じ音楽馬鹿の皆さんならこの気持ちわかってくれれるでしょう。でも写真を見てるだけで音楽が聞こえてきませんか? 未だにこんな大自然の中で世界を代表するアーティスト達を見れるなんて信じられないけど、いよいよそれが現実になる時がくるんですね。CDを聞いてるだけでも鳥肌が立ってくるのに、実際にアーティストが演奏してるのをこの場所で生で演奏してるのを見れたら...
それでは次はWhite Stageから先を見に行ってきます。
また後ほど。
Reported by ORG-yohei (July 25 2001)
|