|
Fuji Rockin' People Vol.7、Smash Barの中心人物、大阪BIG CAKEのわたるさん登場です。(Dec 5, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.6、今回は裏方さんご登場。制作会社ティームの寺田さんにいろいろな裏話を伺っています。(Dec 2, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.5、日高大将登場。朝霧からフジ・ロックことなど、語ってもらっています。(Oct 2, 2001)
Fuji Rock Festival写真集発表されました。(Oct 1, 2001)
fujirockers say "WAR IS NOT THE ANSWER!"(Sept 24, 2001)
フジロック'01後夜祭 in OSAKAは10/2です!(Sept 21, 2001)
フジロック・オフ会レポート第2弾!(大阪編到着)(Sept 15, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、岩盤、豊間根氏の巻(Sept 9, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01後昼祭のおしらせ!(Sept 3, 2001)
From Taisho更新。韓国のバンド、NO BRAINとのメールを公開。(Aug 14, 2001)
「Making the Fuji Rock Festival '01」放送!(Aug 10, 2001)
フジ・ロック写真集緊急発売決定!!(Aug 9, 2001)
Virgin新宿店で「FRF'01 memorial smart」を見てプレゼントをゲットだぁ!(Aug 7, 2001)
NO BrainのパフォーマンスとTogether BBSに関して(Aug 4, 2001)
アーティストがプレゼント用smartにサイン中の独占写真を入手!(Aug 3, 2001)
Fuji Rock Express '01(7/26,27,28,29)(July, 2001)
スポンサーの皆さん、ありがとう!(July 27, 2001)
From Taisho更新(July 26, 2001)
会場レポート第4弾(July 26, 2001)
会場レポート第3弾(July 26, 2001)
会場レポート第2弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻(July 25, 2001)
会場レポート第1弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.3、松村雄策氏の巻(July 25, 2001)
天気良好、されど...(July 25, 2001)
e+で当日現地引換えの駐車券付き入場券を購入した人へ急告!(July 23, 2001)
InterFMがフジ・ロックを全面バックアップ!(July 21, 2001)
苗場にRISING SUN ROCK FES TENT誕生(July 20, 2001)
私もFRFに連れてって!(July 20, 2001)
フジロック'01 オフィシャル・プレゼント第2弾(July 20, 2001)
フジロックでオリエンテーリング!?(July 19, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.2、羽仁カンタ氏(A SEED JAPAN)の巻(July 17, 2001)
前夜祭のアマチュアバンド決定(July 16, 2001)
NGO Villageに遊びにおいで!(July 13, 2001)
From Taisho更新(July 11, 2001)
MTV特番「MTV FUJI ROCK FESTIVAL '01 WEEK」のお知らせ(July 10, 2001)
29日ホワイトにOrbital決定!Autechreはキャンセル!(July 10, 2001)
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!(July 9, 2001)
待ち合わせにfujirockers net cafe!(July 6, 2001)
ちょっと小耳に入ってきたHorros&SFUニュース(July 5, 2001)
直前に苗場で天の川を見ようぜ!〜馬鹿大将とのキャンプのお知らせ(July 4, 2001)
フリーマーケットやりません?(July 4, 2001)
フジロック前夜祭 in Tokyoレポート!(July 3, 2001)
彷徨えるパフォーマー大集合(July 2, 2001)
フジロック・オフ会レポート第1弾(July 1, 2001)
フジロックNGO village・オフィシャルグッズ第1弾!!(June 30, 2001)
A SEED JAPANのボランティア募集終了のおしらせ(June 27, 2001)
フジロック初心者による苗場下見レポート!(June 26, 2001)
追加アーティスト&タイムテーブル発表間近!(June 25, 2001)
FRF'01 Official Present第1弾〜アーチストのサイン入り"smart"(車)が当たる!!(June 22, 2001)
原稿ちょうだい!(June 20, 2001)
お役立ち温泉&お風呂情報!?(June 17, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.1、奥野竜太郎氏の巻(June 16, 2001)
From Taisho更新(June 15, 2001)
Let's Rock The Earth!(June 6, 2001)
会場内設備について近況報告(June 6, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01 前夜祭出演バンド募集!(June 5, 2001)
フジロック前夜祭 in TOKYOだ!(May 31, 2001)
ちょいと遅れたすっぱ抜き... 再び...(May 30, 2001)
これがサーカス・オヴ・ホラーズ!(May 29, 2001)
重要なお知らせです!(May 17, 2001)
MTV フジロック特番のおしらせ(May 17, 2001)
追加発表の模様!(May 15, 2001)
久々のすっぱ抜きだぁ!!(April 25, 2001)
桜も散った!! 新入学おめでとう情報だ!!(April 15, 2001)
大将直撃取材でタレコミ情報だぁ!(April 4, 2001)
MUSEキャンセルの模様(April 1, 2001)
リニューアル関連のご挨拶など(March 30, 2001)
長いぞ、camelからの会場案内だ!(March 30, 2001)
あと4ヶ月だ!「From Taisho」更新(March 30, 2001)
4/1午前11時より岩盤にて特典付きでチケット先行予約販売スタート!(March 29, 2001)
お待たせ!リニューアルは3/30。(March 28, 2001)
岩盤ロックセミナー報告!(March 26, 2001)
Neil Young Crazy Horse決定だぁ!(March 25, 2001)
3/27に出演者の追加発表があります。(March 23, 2001)
先行予約とリニューアルの遅れについて(March 21, 2001)
公式発表の内容だよ!(March 16, 2001)
出演者情報すっぱ抜き第二弾!(March 12, 2001)
残念なニュース&リニューアルに関して(March 8, 2001)
Fuji Rock Festival '01の出演者情報すっぱ抜き第一弾!(Feb 27, 2001)
大将のインタヴュー、後半がアップされてます。なぜフェスティヴァルなのか... rockersは要チェックです。(Feb 26, 2001)
Almost ready to Rock!(これからの予定)(Feb 26, 2001)
大将のインタヴューがチェックできます。(Feb 9, 2001)
明けましておめでとうございます!(Jan 1, 2001)
and more>>
|
|
|
リニューアル後に見つかった不具合に関して
本当は30日の午前0時にリニューアル発進の予定が結局は朝の4時になってしまいました。夜中に何度もアクセスしてくれた人もいると思うので、(これで5回目になりますが)ホントに、ごめんなさい。
新しい情報も入れなければいけないし、細部の調整もしなければいけないというので、ひょっとして、どこかに問題があるかもしれません。もし、なにか問題が見つかったりしたら、メールでご指摘もらってもいいし、VOICE BBSに書き込んでくれても嬉しいです。できるだけ早く対応できるように動きますので。
ちなみに、それぞれのコンピューターやブラウザーの設定によって画面の出方に若干変化があります。(ネットをよく知っている人なら、わかると思うんですが)で、ORG-masterはMac OS9ベースにしていて、これだとNetscape Communicator 4.7がいい感じででます。それと、Internet Explorerを使う場合だと、4.5、あるいは、5.0がいいみたいで、初期設定の項目のWebコンテンツで「ページ指定のフォントを使用」のチェックをはずして、言語フォントのサイズをその他の10にするといい感じで見られます。
まぁ、すべてに対応できればいいんですけど、なかなか難しい... そのあたり、ウィンドウズの人もアドバイスがあったら、教えてくださいませ。
あと、トップ・ページのブック・マークはhttp://fujirockers.orgにしてもらうと助かります。これは変わることはありませんから。
MUSIC BBSに関して
基本的にBAND BBSに変わるものとして作りました。ですから、ここでもリクエストはできるし、それに対してのレスポンスもできる。BAND BBSは嘆願書のようなもので、いろいろ規則を作っているのですが、こちらは自由に音楽やバンドの話をしてください。
例えば、Neil Youngを初めて聞くにはどんなアルバムがいいか... 私ゃ、CSN&Yの『4 Ways Street』や『デジャヴ』、ソロでは『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』に『ハーヴァスト』あたりがいいかなぁ... なんて思うんですが、「いや、俺はそうは思わない」って人もいるだろうし... そんなやりとりの場にしたいと思っています。
いずれにせよ、このホームページ全体の基本コンセプトは"Let's Get Together and Love and Help Each Other"「一緒になって愛し合い、助け合おう」というところなので、いい雰囲気を作りましょう。
それと、ここはあくまでヴォランティア・スタッフが運営しています。その点は間違えないでね。また、なにせ、web制作に関しては1名で、それを助けるのが1名。加えて、レポートやリサーチにわずかのスタッフがいるだけなので、直接メールを受け取って質問されても応えられないことも多いということは理解してくださいね。できるだけ多くの人たちが疑問や回答などを共有できるように、その点に関してはVOICE BBSをうまく使ってください。それに、尋ねる前には必ず自分で調べましょう。すでにこのホームページには数多くの情報が集められています。それをチェックすれば、かなりの疑問点は解決できると思いますし、復活した過去のレポートでもいろんなことを知ることができます。なによりもDIY(Do It Yourself)で楽しんでください。
それでは。
Reported by ORG-master (March 30, 2001)
|