|
Fuji Rockin' People Vol.7、Smash Barの中心人物、大阪BIG CAKEのわたるさん登場です。(Dec 5, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.6、今回は裏方さんご登場。制作会社ティームの寺田さんにいろいろな裏話を伺っています。(Dec 2, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.5、日高大将登場。朝霧からフジ・ロックことなど、語ってもらっています。(Oct 2, 2001)
Fuji Rock Festival写真集発表されました。(Oct 1, 2001)
fujirockers say "WAR IS NOT THE ANSWER!"(Sept 24, 2001)
フジロック'01後夜祭 in OSAKAは10/2です!(Sept 21, 2001)
フジロック・オフ会レポート第2弾!(大阪編到着)(Sept 15, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、岩盤、豊間根氏の巻(Sept 9, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01後昼祭のおしらせ!(Sept 3, 2001)
From Taisho更新。韓国のバンド、NO BRAINとのメールを公開。(Aug 14, 2001)
「Making the Fuji Rock Festival '01」放送!(Aug 10, 2001)
フジ・ロック写真集緊急発売決定!!(Aug 9, 2001)
Virgin新宿店で「FRF'01 memorial smart」を見てプレゼントをゲットだぁ!(Aug 7, 2001)
NO BrainのパフォーマンスとTogether BBSに関して(Aug 4, 2001)
アーティストがプレゼント用smartにサイン中の独占写真を入手!(Aug 3, 2001)
Fuji Rock Express '01(7/26,27,28,29)(July, 2001)
スポンサーの皆さん、ありがとう!(July 27, 2001)
From Taisho更新(July 26, 2001)
会場レポート第4弾(July 26, 2001)
会場レポート第3弾(July 26, 2001)
会場レポート第2弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻(July 25, 2001)
会場レポート第1弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.3、松村雄策氏の巻(July 25, 2001)
天気良好、されど...(July 25, 2001)
e+で当日現地引換えの駐車券付き入場券を購入した人へ急告!(July 23, 2001)
InterFMがフジ・ロックを全面バックアップ!(July 21, 2001)
苗場にRISING SUN ROCK FES TENT誕生(July 20, 2001)
私もFRFに連れてって!(July 20, 2001)
フジロック'01 オフィシャル・プレゼント第2弾(July 20, 2001)
フジロックでオリエンテーリング!?(July 19, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.2、羽仁カンタ氏(A SEED JAPAN)の巻(July 17, 2001)
前夜祭のアマチュアバンド決定(July 16, 2001)
NGO Villageに遊びにおいで!(July 13, 2001)
From Taisho更新(July 11, 2001)
MTV特番「MTV FUJI ROCK FESTIVAL '01 WEEK」のお知らせ(July 10, 2001)
29日ホワイトにOrbital決定!Autechreはキャンセル!(July 10, 2001)
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!(July 9, 2001)
待ち合わせにfujirockers net cafe!(July 6, 2001)
ちょっと小耳に入ってきたHorros&SFUニュース(July 5, 2001)
直前に苗場で天の川を見ようぜ!〜馬鹿大将とのキャンプのお知らせ(July 4, 2001)
フリーマーケットやりません?(July 4, 2001)
フジロック前夜祭 in Tokyoレポート!(July 3, 2001)
彷徨えるパフォーマー大集合(July 2, 2001)
フジロック・オフ会レポート第1弾(July 1, 2001)
フジロックNGO village・オフィシャルグッズ第1弾!!(June 30, 2001)
A SEED JAPANのボランティア募集終了のおしらせ(June 27, 2001)
フジロック初心者による苗場下見レポート!(June 26, 2001)
追加アーティスト&タイムテーブル発表間近!(June 25, 2001)
FRF'01 Official Present第1弾〜アーチストのサイン入り"smart"(車)が当たる!!(June 22, 2001)
原稿ちょうだい!(June 20, 2001)
お役立ち温泉&お風呂情報!?(June 17, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.1、奥野竜太郎氏の巻(June 16, 2001)
From Taisho更新(June 15, 2001)
Let's Rock The Earth!(June 6, 2001)
会場内設備について近況報告(June 6, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01 前夜祭出演バンド募集!(June 5, 2001)
フジロック前夜祭 in TOKYOだ!(May 31, 2001)
ちょいと遅れたすっぱ抜き... 再び...(May 30, 2001)
これがサーカス・オヴ・ホラーズ!(May 29, 2001)
重要なお知らせです!(May 17, 2001)
MTV フジロック特番のおしらせ(May 17, 2001)
追加発表の模様!(May 15, 2001)
久々のすっぱ抜きだぁ!!(April 25, 2001)
桜も散った!! 新入学おめでとう情報だ!!(April 15, 2001)
大将直撃取材でタレコミ情報だぁ!(April 4, 2001)
MUSEキャンセルの模様(April 1, 2001)
リニューアル関連のご挨拶など(March 30, 2001)
長いぞ、camelからの会場案内だ!(March 30, 2001)
あと4ヶ月だ!「From Taisho」更新(March 30, 2001)
4/1午前11時より岩盤にて特典付きでチケット先行予約販売スタート!(March 29, 2001)
お待たせ!リニューアルは3/30。(March 28, 2001)
岩盤ロックセミナー報告!(March 26, 2001)
Neil Young Crazy Horse決定だぁ!(March 25, 2001)
3/27に出演者の追加発表があります。(March 23, 2001)
先行予約とリニューアルの遅れについて(March 21, 2001)
公式発表の内容だよ!(March 16, 2001)
出演者情報すっぱ抜き第二弾!(March 12, 2001)
残念なニュース&リニューアルに関して(March 8, 2001)
Fuji Rock Festival '01の出演者情報すっぱ抜き第一弾!(Feb 27, 2001)
大将のインタヴュー、後半がアップされてます。なぜフェスティヴァルなのか... rockersは要チェックです。(Feb 26, 2001)
Almost ready to Rock!(これからの予定)(Feb 26, 2001)
大将のインタヴューがチェックできます。(Feb 9, 2001)
明けましておめでとうございます!(Jan 1, 2001)
and more>>
|
|
|
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!
どうもこんにちは。Yoheiです。こちらでもお知らせしたように、七夕の週末にまた苗場に行ってきたのでそちらの報告をします。
まず今回、僕は苗場の気温差を調べようという事で温度計を持っていきました。関越自動車道を通って月夜野インターで降りたのが午後1時(ちなみに東京から月夜野までの高速料金は3550円です)。この時の気温が29℃。それから山道を登って約45分、標高1000メートルの苗場で計った時が20℃。これがこの日の最高気温になると思います。山のふもとと苗場の気温差だけで約10ありました。それから肌寒さを感じ始めたのがちょうど日没の6時前後。この時すでにTシャツだけではいられず、僕は長袖のシャツを着ました。深夜の0時前後にはさらに急激に寒くなり始め、この時点で10℃まで下がっていました。これから朝方にかけてどんどん寒くなっていったと思います。
前回苗場に行った時もそうだったんですが、夜に少し雨が降りました。苗場に住んでいる方に聞いたんですが、夏の苗場は本当によく夕立のような雨が降るそうです。雨が降った場合にもう一つ必要だなって思ったのがゴム長靴。3年前、4年前とまさに泥沼状態だったグラストンバリー。あの時、僕は長靴なしでは外にも出る事ができなかったと思います。別に持って行って車の中に置いてく事もできると思うし、そんなに高いものでもないと思うので、ぜひみんなも用意してきてくださいね。上の部分がひもで縛れるようになってるのがあれば最高だと思います。
最近、BBSを見ていていると、今だに苗場の天気を安易に考え過ぎている人が多いと感じます。みなさん、お願いだから防寒と雨対策だけはしっかりしてきてください。ちゃんと準備さえしてくれば多少の雨や寒さでも気にすることなくフェスティバルを楽しむ事ができるんだから。やっぱり「来る人全員に今年のフジロックを最高の思いでとして帰って欲しい」というのはこのフェスティバルに関わる人全員の願いだと思うので、しつこいようだけど防寒と雨対策は自分でしっかりして来てください。
 
さて前置きが長くなってしまいましたが、苗場にまたまた行ってきました!
まず最初は前回のレポートでお見せできなかった「富士乃湯」の写真です。ご覧のように大きさは10人も入ればいっぱいになってしまうくらいでしょうか。温泉のお湯もちゃんと沸き出ていて温泉独特の臭いがしてましたよ。大将の話によると、入浴するには水着の着用が必要との事。大将直筆の富士山の絵も当日には登場するそうです。
そしてこちらがRookie A Go-Goステージ。ここはなにやら倉庫のような建物で、中のキャパシティーは300〜400人。メインのステージが終了した夜中の12時から毎日3バンドが登場します。大将も注目している新人バンドがいろいろと出てくるそうなので、みんなもぜひこれらのバンドを先取りチェックしてくださいね。ちなみにRookie A Go-GoステージもThe Palace Of Wonderと同様、入場ゲートの外にあるので、これまたチケットなしで誰でも見れてしまいます。
前回カバーできなかったフェスティバルサイト関連の話は以上です。次に苗場キャンプのレポートです。
 
今回は前回以上の約20人が大将とOrg-camelの呼びかけで集まりました。これにあわせて取材に来ていたMTV Japanのスタッフの皆さんも途中から参加して、とにかく賑やかな1泊2日でした。
今回もキャンプをしたのはWhite Stageに渡る橋の手前の広場で、到着するやいなや早速ビールやワイン、野菜、スイカを川に入れ、テントを張ったらあとはひたすらみんなでいろんなものを食べたり飲んだりしながらいろんな話をしました。1日目は大将の特製鍋、実際にその場でうったそば、やきそばにバーベキューにステーキにカレー。22日目の朝には味噌汁とごはん、流しそうめん、パスタ、最後はスイカ割りと本当に盛り沢山の食べ物でしたよ。
 
一日目はちょうど七夕だったんですが、残念ながら曇ったり雨が降ったりで天の川は見えませんでした。でも時折姿を表した満月に照らされた苗場の山は本当にきれいでしたよ。
あとは子供とサッカーをしたり折り紙をしたり花火をしたり、水遊びをしている人もいれば、外で昼寝をしている人もいたり。みんなそれぞれのキャンプ生活を楽しんでました。
ちなみに僕は日陰で昼寝をはじめたんですが、起きたら太陽が移動して日向になっていて、思いっきり日焼けしてるわいろんなところを虫に刺されてるわで大変でした。皆さん、日焼け止めと虫除けスプレーも忘れずにね。
 
今回のキャンプの模様はMTV Japanで近日放映されるそうなので、そちらもご覧ください。今回キャンプに参加したフジロック関係者による会場紹介をはじめ、大将のインタビューなんかも収録していました。放送日時などの詳細はこちらに入り次第お知らせします。
 
最後に今回のキャンプで入手した超極秘情報。もうほとんど出揃ったかに見られるラインアップですが、まだもう少しみんなをアッと驚かせる追加発表がフェスティバル開催前にありそうです。ORGでも確定情報が入ってき次第すっぱ抜くので、そちらも楽しみにしていてくださいね。もし実現すれば本当におどろきますよ!
というわけで今年のフジロック開催まであと3週間を切りました!僕達インターネットチームの第一陣は火曜日くらいに苗場入りする予定です。またその時から現地情報を随時アップしていく予定なのでお楽しみに!
それでは苗場で会いましょう!
Reported by ORG-yohei (July 9, 2001)
|