|
Fuji Rockin' People Vol.7、Smash Barの中心人物、大阪BIG CAKEのわたるさん登場です。(Dec 5, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.6、今回は裏方さんご登場。制作会社ティームの寺田さんにいろいろな裏話を伺っています。(Dec 2, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.5、日高大将登場。朝霧からフジ・ロックことなど、語ってもらっています。(Oct 2, 2001)
Fuji Rock Festival写真集発表されました。(Oct 1, 2001)
fujirockers say "WAR IS NOT THE ANSWER!"(Sept 24, 2001)
フジロック'01後夜祭 in OSAKAは10/2です!(Sept 21, 2001)
フジロック・オフ会レポート第2弾!(大阪編到着)(Sept 15, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、岩盤、豊間根氏の巻(Sept 9, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01後昼祭のおしらせ!(Sept 3, 2001)
From Taisho更新。韓国のバンド、NO BRAINとのメールを公開。(Aug 14, 2001)
「Making the Fuji Rock Festival '01」放送!(Aug 10, 2001)
フジ・ロック写真集緊急発売決定!!(Aug 9, 2001)
Virgin新宿店で「FRF'01 memorial smart」を見てプレゼントをゲットだぁ!(Aug 7, 2001)
NO BrainのパフォーマンスとTogether BBSに関して(Aug 4, 2001)
アーティストがプレゼント用smartにサイン中の独占写真を入手!(Aug 3, 2001)
Fuji Rock Express '01(7/26,27,28,29)(July, 2001)
スポンサーの皆さん、ありがとう!(July 27, 2001)
From Taisho更新(July 26, 2001)
会場レポート第4弾(July 26, 2001)
会場レポート第3弾(July 26, 2001)
会場レポート第2弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.4、金沢龍太氏(苗場旅館組合組合長)の巻(July 25, 2001)
会場レポート第1弾(July 25, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.3、松村雄策氏の巻(July 25, 2001)
天気良好、されど...(July 25, 2001)
e+で当日現地引換えの駐車券付き入場券を購入した人へ急告!(July 23, 2001)
InterFMがフジ・ロックを全面バックアップ!(July 21, 2001)
苗場にRISING SUN ROCK FES TENT誕生(July 20, 2001)
私もFRFに連れてって!(July 20, 2001)
フジロック'01 オフィシャル・プレゼント第2弾(July 20, 2001)
フジロックでオリエンテーリング!?(July 19, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.2、羽仁カンタ氏(A SEED JAPAN)の巻(July 17, 2001)
前夜祭のアマチュアバンド決定(July 16, 2001)
NGO Villageに遊びにおいで!(July 13, 2001)
From Taisho更新(July 11, 2001)
MTV特番「MTV FUJI ROCK FESTIVAL '01 WEEK」のお知らせ(July 10, 2001)
29日ホワイトにOrbital決定!Autechreはキャンセル!(July 10, 2001)
苗場下見第2弾&苗場キャンプレポート!(July 9, 2001)
待ち合わせにfujirockers net cafe!(July 6, 2001)
ちょっと小耳に入ってきたHorros&SFUニュース(July 5, 2001)
直前に苗場で天の川を見ようぜ!〜馬鹿大将とのキャンプのお知らせ(July 4, 2001)
フリーマーケットやりません?(July 4, 2001)
フジロック前夜祭 in Tokyoレポート!(July 3, 2001)
彷徨えるパフォーマー大集合(July 2, 2001)
フジロック・オフ会レポート第1弾(July 1, 2001)
フジロックNGO village・オフィシャルグッズ第1弾!!(June 30, 2001)
A SEED JAPANのボランティア募集終了のおしらせ(June 27, 2001)
フジロック初心者による苗場下見レポート!(June 26, 2001)
追加アーティスト&タイムテーブル発表間近!(June 25, 2001)
FRF'01 Official Present第1弾〜アーチストのサイン入り"smart"(車)が当たる!!(June 22, 2001)
原稿ちょうだい!(June 20, 2001)
お役立ち温泉&お風呂情報!?(June 17, 2001)
Fuji Rockin' People Vol.1、奥野竜太郎氏の巻(June 16, 2001)
From Taisho更新(June 15, 2001)
Let's Rock The Earth!(June 6, 2001)
会場内設備について近況報告(June 6, 2001)
FUJI ROCK FESTIVAL '01 前夜祭出演バンド募集!(June 5, 2001)
フジロック前夜祭 in TOKYOだ!(May 31, 2001)
ちょいと遅れたすっぱ抜き... 再び...(May 30, 2001)
これがサーカス・オヴ・ホラーズ!(May 29, 2001)
重要なお知らせです!(May 17, 2001)
MTV フジロック特番のおしらせ(May 17, 2001)
追加発表の模様!(May 15, 2001)
久々のすっぱ抜きだぁ!!(April 25, 2001)
桜も散った!! 新入学おめでとう情報だ!!(April 15, 2001)
大将直撃取材でタレコミ情報だぁ!(April 4, 2001)
MUSEキャンセルの模様(April 1, 2001)
リニューアル関連のご挨拶など(March 30, 2001)
長いぞ、camelからの会場案内だ!(March 30, 2001)
あと4ヶ月だ!「From Taisho」更新(March 30, 2001)
4/1午前11時より岩盤にて特典付きでチケット先行予約販売スタート!(March 29, 2001)
お待たせ!リニューアルは3/30。(March 28, 2001)
岩盤ロックセミナー報告!(March 26, 2001)
Neil Young Crazy Horse決定だぁ!(March 25, 2001)
3/27に出演者の追加発表があります。(March 23, 2001)
先行予約とリニューアルの遅れについて(March 21, 2001)
公式発表の内容だよ!(March 16, 2001)
出演者情報すっぱ抜き第二弾!(March 12, 2001)
残念なニュース&リニューアルに関して(March 8, 2001)
Fuji Rock Festival '01の出演者情報すっぱ抜き第一弾!(Feb 27, 2001)
大将のインタヴュー、後半がアップされてます。なぜフェスティヴァルなのか... rockersは要チェックです。(Feb 26, 2001)
Almost ready to Rock!(これからの予定)(Feb 26, 2001)
大将のインタヴューがチェックできます。(Feb 9, 2001)
明けましておめでとうございます!(Jan 1, 2001)
and more>>
|
|
|
大将への直撃取材! どうなってんの、今?
こんばんは。OrgのNobです。フジロックの状況が刻一刻と変わっていくので「そのへん、どうなんですか実際」と大将に直撃してきました。
◆MUSE
まずは、大変残念なニュース。近々2ndアルバム発売を控えフジロックのステージを期待していたのだけど、ニューアルバム発売によるレコード会社のプロモーションのプランニングとフジロックの日程がマッチしなくなり、出演はキャンセルになりました。出演契約を結んでからキャンセルということは異例だし、バンド自体はやりたがっていたので残念だが、両者話し合いの結果こうなりました。「正式発表を見てチケットを買った皆さんには申し訳ない」という大将の言葉です。
◆ドライヴインは営業します!
活動休止が取りざたされているat the drive-inですが、大将の一言「フジは出る」とのこと。
◆パティ・スミス
お待たせしました!決定しました。土曜のグリーンステージで元祖パンクの女王の姿を目に焼き付けましょう。公式発表は来週くらいに他と合わせて出ます。
◆ヘヴンやレッド・マーキーの夜のダンス勢
「いっぺんに発表するから待っててね」ということです。
◆ホワイトに新アーティスト追加
王手かオウテカ(スイマセンcamel並のオヤジギャグで。一発変換で出たんで)。大将によると「大丈夫みたい」です。音響を堪能してください。
◆ブライアン・イーノ
既に名前は出たけど、これは凄いっすよ。ロキシー・ミュージックというバンドにいて、バンド内で「リードヴォーカルでもなく、たいして楽器を演奏しないのにそこにいる」という役割を初めてやったのは彼だし(言わば電気グルーヴのピエール瀧の原型!?)、アンビエントという概念を確立したのは彼だし、ニューヨーク・パンクの起爆剤となった『NO NEW YORK』やトーキング・ヘッズやU2のプロデューサーでも有名だし、ウインドウズ95の起動音を作ったのも彼だし(プロパティをみるとちゃんと作曲者のクレジットに名前があるよ)、レディオヘッドの『KID A』なんかは『アナザー・グリーンワールド』の21世紀ヴァージョンだし、現在のロックや音響、テクノに彼の影響力は計り知れないものがある。そんなわけで単なる個人的な興味で出演の経緯を聞いてみた。
「ホワイトステージをプロデュースするレイ・ハーンがイーノと友人で、前からやらないかという話は持ちかけていたんだよ。で、3月にレイとイーノが話し合って、3人の弦楽器とリズムセクションとスクリーンに映像でやることになった。このセットはフジの後にヨーロッパで2回しかやらないんで貴重なものになるよ」とのことです。70年代のグラムから知ってるオジサンやオバサンも、80年代のプロデュース・ワークに感銘を受けた人も、映画『ヴェルヴェット・ゴールドマイン』で彼を知った少年少女も震えて待て!
◆テーマはBACK TO THE 80's!?
突然に出演が決まった印象があるけどニューオーダーなんかは「(バンドが)動き出す話は前から聞いていたので、こちらから話を持ちかけてみた」とのことです。エコー&ザ・バニーメンは食事の席でオファーしたそうです。その時は何を食っていたんでしょうね。同席してみたいっス。
◆新人系は?
毎年フジで初めて知る素晴らしいバンドがいるけれど、マーキーにイギリスやオーストラリアの新人バンドをいくつか予定しているようです。また、岩盤セミナーで大将がCDかけた3バンドのうち、二つくらいは出そうと思っているらしいです。特にMO SOLID GOLDは話が進んでいるようです。
◆ニール・ヤングの秘蔵っ子
ということで、双子の女の子のTEGAN&SAREが出演するそうです。どんな音かは観てのお楽しみ。フジ前にはCDが出るかもということです。
というわけでどうですか、みなさん。残念な話あり、嬉しい話ありで徐々にフェスに近づいていくのを実感しますね。ご意見、ご感想あったらよろしく。次回のタレコミもお楽しみに。
Reported by ORG-nob (April 4, 2001)
|